熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

新幹線異常時訓練での消防隊の活動を見ました

2011-01-17 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題

新幹線異常時訓練において、私が居た場所が丁度消防隊の前でしたので

新幹線高架上の負傷者を搬送する様子を見ることができました

今回活躍したのはこの梯子車です

 

緊急連絡が入った直後はしご車がやってきました

直ぐ横の駐車場に待機していたので・・・早い早い

マスコミには目もくれず準備が始まりましたが・・・早い早い

 

あっと言う間に上がってしまいました

でも、チョッと作業が止まりました

 

あ~っなるほど

一度上に上がってから状況を判断・報告してから次の作業に移るようです

 

するするすると・・・降りてきます

負傷者を救出の為のタンカの準備です

 

 

宙吊りにするためにタンカの固定やらロープやらを取り付けています

 

再度上に上がってタンカを下ろし上でダミー君を乗せたのでしょうか

揺れ止め用のロープをうまく操っています

遠目に見るとこんな感じです

回りにはカメラが取り囲んだままでしたので少し外れたところから見守っていました

高いですね~

この梯子車による救出劇が今回の訓練の花形だったようです

 

反対側の筑後川の土手の所でももう一台のはしご車が訓練をしていました

凄く遠かったので後から気付いて撮りましたが・・・

 

こんな感じです

それは訓練会場から少し離れたところでひっそりと行われていました

 

今回の訓練に対する消防関係の方たちの気合いの入れ方は違っていましたよ

凄い人数で参加されていましたし行動もテキパキとして見てて安心できる気持ちの良いものでした

 

今まで見たことの無いような特殊車などが沢山見られました

 

驚いたのはこのテントです

 

名前は・・・エアーテントと言います 広さは12畳ほど有りました

今回は窓部分は捲り上げて有りますが、降ろすと完全に風雨を防げるようになっています

何が凄いって・・・実は柱になる部分が空気なんです

筒状になった柱に空気を入れるだけで直ぐに膨らむんです

 

片付けるのも簡単ですね 空気を抜くだけですこんなの欲しいですねぇ

12畳の部屋があっという間に建つんですよ

一家に一張りです