パソコン、無線LANルーター、無線プリンターの設定を頼まれた。 DELLのパソコンが壊れたので、新しいパソコンを買った・・・玉ちゃんが。
で、そのセットアップ。
パソコンの左奥にあるのが、クマさんの手土産、本家小嶋の芥子餅、ニッキ餅。
1.東芝のパソコンのセットアップは順調、リカバリーDVDも作ったし。
2.問題は、NECの無線LANルーター。
取扱説明書が古くて、Windows7に関する記載が無い。
「らくらく無線スタートEX」とかいうソフトで設定するようになってるけど、Windows7上で使うと、途中でエラーになる。
やむなく手動でセット。
箱に「Windows7対応」とシールが貼ってるけど、中身は対応してない。
3.プロバイダー、これも問題あり。
いくらトライしてもネットに接続できない。
eoに問い合わせて分かったこと。
原因、eoから新しく送られてきた資料に記載してあるパスワードは間違い!
「違うパスワードを使ってほしい」とのこと・・・ええかげんや。
事前にウィルス対策ソフトを申込んであったのでインストールしたが、シリアル番号の記載がなく分からない。
eoに問い合わせたら、
「今から案内する操作で、当社ホームページよりシリアル番号を取得してください」とのこと。
そんなこと、送られてきた資料に書いないやん・・・ええかげんや。
4.キャノン無線プリンターの設定は順調。
今回の評価
○東芝
×NEC
×eo
○キャノン
OSの再インストールのため持ち帰ろうとしたパソコンが壊れた。
玉ちゃんのパソコンが不調と前から聞いてた。
けど、忙しくて対応する時間がなく、そのままになってた。
でも、早く使えるようにしてほしいのことで、持ち帰ってOSの修復か再インストールを試みることにした。
受け取って、居酒屋で食事して、帰るときにハプニング。
手提げの紙袋というかビニール袋というかに入れてたパソコンをイスの上に置いた。
と、ところが、イスから床に回転しながら’バッターン’と落下。
帰宅して見たら、起動はする。
しかし、PCカードスロットが壊れてる。
モバイル通信カードをPCカードスロットにセットしたまま、手提げ袋に入れてあった。
なので、落下した時、モバイル通信カードの出っ張りが床にあたったから、PCカードスロットが壊れたんや。
このパソコン、もともとはクマさんが仕事で使ってた。
とはいえ、開発用じゃなく、ドキュメント作成用やったので、ほとんど使ってない。
4年のリース期限後に譲渡してもらったもの。
それなりに愛着のあるパソコンやったのに。
PCカードスロット以外は使えるけど、まあ、そろそろ買い替え時。
「クマさんが壊した!」
と怒られるかと思いながら状況を伝えると、本人は「買い換えるわ」。
赤字のJALが緑になってる。
久しぶりのJAL。
なんと、赤いはずのシッポが緑や。
エコなんとかで、緑色のシッポになってる。
搭乗記念に朝顔の種をもらった。
帰り、羽田で亀屋万年堂の「ナボナ」を売ってた。
なつかしい。
「お菓子のホームラン王だ」
大阪弁的には「お菓子のホームラン王や」
フジのF80EXRは初期不良のため交換したが、2台目も不具合連発。フジの対応は不適切。
フジのF80EXRは、上下逆に表示されるので交換してもらうことにした。わざわざ忙しい合間にデジカメを持って販売店に出向いた。まあ大丈夫と思いながら、念のため、新しい方、すなわち2台目を販売店で店員立会いのもと、試しに撮ってみた。いきなり、1枚目から不具合。普通に横位置で撮った写真が、90度回転してモニターに表示される。販売店の店員も「おかしいですねえ・・・」別の店員を呼んで、いろいろ設定をいじくったが現象は同じ。改善されず。店員「おかしいなあ・・・」どのF80EXRで試しても現象は同じ。F80EXR共通の不具合。店員も困った様子。店員が小声で「どうされます、返品されますか?」クマさん的にはスペックは気に入ってるけど、こんな最初から不具合は嫌やなあ。「返品しますわ」「でも防水プロテクタとかは、きょうは持って来てないです」「来週、ご都合の良いときで結構です」翌日、フジのカスタマーサポートに問い合わせ。「こちらカスタマーサポートの実機でも同じ現象を確認しました」不具合の対応は、「そのような場合には縦横変換機能をOFFにしてお使いください」そんな回答はないやろう。動作不良、不具合あったら機能を使わないでください。そんなのメーカーの回答じゃないやろう。例えば、「電卓の計算結果が間違ってたら手で計算してお使いください」と言ってるようなものや。このような場合カスタマーサポートとして正しい対応は「原因を調査して修理させて頂きます」とか「原因を調査して報告させて頂きます」とか「センサーやファームウェアのバージョンアップを行います」やろ。センサーとソフトの不具合。こんな大きな不具合は試作機で気づくけどなあ。
フジのデジカメ1台目も初期不良があった。
フジのデジカメ1台目初期不良の記事はここをクリック
フジのF80EXRは時々、上下逆に表示される不具合がある。
F80を買って、試しに撮ってみた。1枚目、再生ボタンを押して液晶モニターに表示してみると、いきなり、上下逆に表示される。2枚目は正常。・・・n枚目、上下逆?n+1枚目、右に90度回転?・・・現象はランダム。こんなん使われへんやん。買った店に電話。「お客様からフジに現象を説明して頂いて初期不良でしたら交換します」翌日、フジのカスタマーサポートに電話。普通の横位置で撮った写真が、上下逆に表示されることはない。センサーが付いてて、縦位置で撮った写真を再生すると、横長の画面に縦長の画像を表示するため、左右に黒い帯状の部分はあるが、との説明。「販売店とご相談いただくか、または修理させていただきます」「えっ・・・」「不具合ですので販売店を通じて回収させて頂きます」忙しいのに、また店まで行かなあかん。いや、もうフジは返品してキャノンに交換しようか。フジは2度と買わんけど、電子回路モノの初期不良って多い。思えば、オリンパスのμ30の時も日付時間のセットができず初期不良で交換。富士通のパソコンもBIOS起動直後にフリーズ、初期不良で交換。テレビも初期不良で2度交換。初期不良ばっかりや。
この後2台目も初期不良あり。
フジのデジカメ2台目初期不良の記事はここをクリック