弁天町の中国家庭料理の店が休業するとのことなので、食べ納めに行ってきた。
あいにくの雨だったけれど、コナミからボーリング場の前を通って「食彩工房、居酒屋、虹」に到着。
当分、休業するけれど、2~3ヶ月後に再オープンする可能性もあるとのこと。
最初は「グー」じゃなく、最初はビール、そしてマーボ豆腐。
ちょっと、辛口にしてもらった。
普段は日本人の口に合うように辛さを控えてあるそうだが、中国風の辛口にしてもらった。
セロリの水餃子。
しっかりセロリの味がしてる。
ちょっとは野菜を摂らないとね。
トマトと卵の炒め
トマトの酸味と卵の甘味のベストミックス。
卵のトロッとした甘い感じの中にトマトの酸味の意外性が良い感じ。
軟骨から揚げ
やげん軟骨なので、大きめで食べ応えあり。
えびシュウマイ
プリプリっとしたエビが美味い。
この辺から、飲み物は「しそ小町」に変更。
よく流通してる「たんたかたん」よりしその香りがしっかりしてる感じ。
北海道コロッケ
出来たて、揚げたてのコロッケは美味しいなあ。
ピーナッツ揚げ
お酒のおつまみにぴったし。
この辺から、飲み物は「神の河」に変更。
デザートに、まんじゅうのような物を頂いた。
名前は何やったかなあ。
難しい字だったので、メモしたのに持って帰るの忘れた。
「糯餅」、やったかな。
「糯紅」、やったかな。
「紅糯」、やったかな。
「糯」って字だけは覚えてるけれど。
写真を撮る前に食べてしまった、鶏のから揚げ、ゆずシャーベットも美味しかった。