登美丘電気通信部43、CQ誌1965年4月号の続き。
登美丘電気通信部43はここをクリック
無線雑誌、CQ誌の1965年4月号のYLセクション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/49d0755d728e8347921a1bdcbe89ef1c.jpg)
左の写真、詳細は分からないが、送受信機以外にもいろんな機器がならんでる。
これだけの機器、高校1年生ですごいと思ったら、お兄さんとリグは共用と後の記事に書いてある。
北から南から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/690875b2a737204f5327476ce3c82520.jpg)
「デリカのVHFコンバーター」の記載があるけど、当時そういうメーカーがあった。
DELICA(三田無線研究所)はCQ誌の広告でよく見た。
グリッドディップメーターなどの測定器や受信機を出してた。
※グリッドディップメーター:共振回路という周波数に関係する回路やアンテナの共振周波数を測定する機器