旧川本町の本田地区には、真っ赤に塗られた奇妙な庚申様があります。

俗に、ベンガラ庚申塔と呼ばれているようです。
地方に行くと仏像や地蔵をわざと汚して、雨乞い、豊作祈願、厄除けをする風習がありますが、
ベンガラ庚申塔もその仲間なのでしょうか。


ベンガラを塗ったばかりのようで、一部の隙も無く真っ赤です。

ベンガラ庚申塔の隣の庚申様は文化財に指定されています。



旧川本町には庚申様が多いそうです。
私も、時間ができたら訪ね歩いてみたいです。
2018年08月11日

俗に、ベンガラ庚申塔と呼ばれているようです。
地方に行くと仏像や地蔵をわざと汚して、雨乞い、豊作祈願、厄除けをする風習がありますが、
ベンガラ庚申塔もその仲間なのでしょうか。


ベンガラを塗ったばかりのようで、一部の隙も無く真っ赤です。

ベンガラ庚申塔の隣の庚申様は文化財に指定されています。



旧川本町には庚申様が多いそうです。
私も、時間ができたら訪ね歩いてみたいです。
2018年08月11日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます