ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

玉葱の漬物(ピクルス)

2007-09-29 21:13:49 | 食・レシピ

Photo_7 玉葱を漬物にして食べています

これが主人や子供たちに好評です

さくさくと食感も良く食べだすとついつい手が出ます

彩りは人参などでもいいのですがパプリカが又美味しいんです

  • 玉葱    1kg
  • パプリカ  赤黄色と適量 200gくらい
  • ピーマン  2~3個
  • だし醤油  170cc~130cc
  • 味醂     50cc
  • 砂糖     20g~50g  パルスィートなら小さじ1~2
  • 酢       70cc
  • 唐辛子    適量
  1. 玉葱、パプリカ、ピーマン食べやすい大きさに切る
  2. 調味料を煮立てる
  3. 沸騰したら玉葱にかける、
  4. 押し石をする 水が上がったら冷蔵庫で保存する(汁ごと)

肉料理の付けあわせにもいいですし我家は漬物として常備しています

地元で取れた玉葱を取れたときに買い込んで風通しのいい所に保存しておいて

年末頃までは食べます、柔らかくて美味しいです、でも普通の玉葱でも美味しいです

煮込み料理には市販の玉葱を使います

Photo_8 赤蕪の間引き菜のしょうゆ漬け

これは間引きした小さな菜をたくさん頂いたのでつけました

柔らかくて美味しいです大根の葉も小さな内はおいしいです

Photo_9 これは正確な名前は分からないのですが

こちらではメロン瓜と言っています

其れのしょうゆ漬けです

巻くわ瓜のような甘さで醤油とあって

美味しいですおかずと言うよりは箸休めに合います

2~3種類の漬物を常時出さないと機嫌が悪いです

肉なんて食べたくないなんていいますが本気にして野菜だけにしたりすると『今日はこれだけか?」なんて叱られます

      掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像補正

2007-09-29 00:50:39 | 写真

Photo ななママさんのところで彼岸花の素敵な画像を拝見しました

すごなーとは思ったのですが同じような撮り方はできないので今まで撮った画像を補正してみました

キンレンカ

Photo_2 チョット強めの色合いに花にむいている補正の仕方かもしれないですね

サルビア

Photo_3

ジニア

Photo_4

マリーゴールド ハーレクィーン

Photo_5

初雪かずら

Photo_6

一番気に入ったのがこのひまわりです

今まで画像はとっても補正をするなんてことはほとんどしたことが

ありませんでしたが今まで実際と違うなーと思っていた色が

補正することで実際に近づけたりできるのですね

これから少しやってみようかなと思います

今夜は家族でチョット食事に出かけていました

若者向きにチェーン店の焼き鳥屋さんです

とてもお値打ちで味もまあまあでよかったのですが

やはり私たちにはチョットハード

あっさりしたものが食べたいね

と言うことで家に帰って漬物を食べてお茶を飲みました

『あーさっぱりした」とは田舎ものですね(-_-;)

でも子どもたちの行くようなところも行って見るのは好きで

たまに連れて行ってもらいます

自分で考え付かない組み合わせの料理に出会ったりするとうれしくなりますねえ

     掲示板

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする