子どものころお友達の家の外で遊んでいるとそのお友達が庭へ七輪を出して
茄子を煮始めたんですね
そこへ卵でとじてモウいい匂いがあたりに漂ってうらやましかった
それで茄子の卵とじを作るとそのことを思い出すのです
あの匂いのよかったこと~匂いって大事ですね
今はにおいのしない野菜が多いと思いませんか
というのでこれは炒めません
- なす 3~4本
- 出し汁 1C
- 味醂 大さじ1~2
- 醤油 大さじ1~2
- 卵 2~3個
- 茗荷 1個
- ナスは皮をむき半分に切り斜めに薄く切ります
- 水にさらし灰汁を抜きます
- 鍋に出し汁、茄子、味醂を入れ煮ます
- 醤油をいれ少し煮ます
- 卵を溶いてとじます
- 茗荷を刻んで散らします
とヘルシーなことにもこだわってこんな風に作ってみました
油も砂糖も使いません
今日は本当は富山へ行くつもりでした
でも雨が降っていて新湊の海王丸の帆船が見られないので
中止しました
後3回あるんですけど一回はいけないので何とかみたいと思っているのです
次回は天気になりますように
明日は予報では天気ですけど今も雨は降り続いていますーーー