ぐりの歳時記

写真、ねこ、ガーデニングに料理などなど日常のことも
お話したいです

ピンクの花

2008-09-22 23:38:07 | 園芸

Img_2793 さるすべりだそうです

でも木ではないのです

買うときに木になりますか?と聞いたら『木にはなりません』といわれました

木にならないさるすべりって来年はどうなっているんでしょうね

花は普通のさるすべりと一緒ですね

Img_2806 タルクトリム

これはカスミソウのような可愛い小花が気に入って昨年買ったのです

今年は咲きはしたものの早くにナムナムしちゃいました

新しい品種の花は結構気難しいです

Img_2993八重咲きインパチェンス

これは目差し苗から育てたものです

インパチェンスはすぐつきやすいですね

八重咲きは大好きで毎年作りますImg_3002 

これもインパチェンスですがこちらはニューギニアインパのほうです

今年は花つきがいいですね

とピンクの花を載せてみました

  掲示板

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古漬け

2008-09-22 00:23:04 | 飛騨の料理

Img_3276 飛騨には昔から夏回しの古漬けと言う漬物があります

これは赤カブの葉の部分今ではほとんど捨てられています

食べ物を大事にした昭和の時代赤カブを漬けて残った葉の部分も漬けて

食べていました

この葉の部分の煮たくもじ〔漬物を煮たもの)など又美味しいんですよ

今でも煮たくもじにするために漬けたりします

でこの古漬けは塩と唐辛子とそれだけで漬けます

塩と重石の加減が難しく

夏に食べるのに塩加減がちょうど良く抜けていなくてはなりません

チョット酸味があり素朴な味で我家の主人は大好きです

で一番下の息子も美味しいといって食べます

これは自慢したいけど私のつけたものではありません

頂き物です

今年はチョットつけてみようかと思います

今日はお饅頭を食べた後にチョット漬物が欲しいねといって食べました

アー某所でお菓子は食べないと宣言しましたーーーでもよかった明日からにしたから~

でも塩落雁が残っているのよねーーー明後日からにしようと思います

   掲示板

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の卵とじ

2008-09-21 23:54:06 | 食・レシピ

Img_3270 子どものころお友達の家の外で遊んでいるとそのお友達が庭へ七輪を出して

茄子を煮始めたんですね

そこへ卵でとじてモウいい匂いがあたりに漂ってうらやましかった

それで茄子の卵とじを作るとそのことを思い出すのです

あの匂いのよかったこと~匂いって大事ですね

今はにおいのしない野菜が多いと思いませんか

というのでこれは炒めません

  • なす  3~4本
  • 出し汁 1C
  • 味醂  大さじ1~2
  • 醤油  大さじ1~2
  • 卵    2~3個
  • 茗荷   1個
  1. ナスは皮をむき半分に切り斜めに薄く切ります
  2. 水にさらし灰汁を抜きます
  3. 鍋に出し汁、茄子、味醂を入れ煮ます
  4. 醤油をいれ少し煮ます
  5. 卵を溶いてとじます
  6. 茗荷を刻んで散らします

とヘルシーなことにもこだわってこんな風に作ってみました

油も砂糖も使いません

今日は本当は富山へ行くつもりでした

でも雨が降っていて新湊の海王丸の帆船が見られないので

中止しました

後3回あるんですけど一回はいけないので何とかみたいと思っているのです

次回は天気になりますように

明日は予報では天気ですけど今も雨は降り続いていますーーー

    掲示板

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレプトカーパス

2008-09-21 00:18:20 | 園芸

Img_3728  昨年旅行で冨士花鳥園へ行ったとき買ってきた花

たくさん咲いてきました

冨士花鳥園にはフクシャの花が凄くたくさんあるんですが時期が悪く11月

買って来ても飛騨では咲きません

でストレプトカーパスを買って来ました

この花も寒さには弱いのですが

ほぼ一年中次から次へと咲いてくれます

昨年までは友人に貰った青花があったのですが

寒さでだめにしました

青花もとても美しかったので残念

これはちゃんと冬越しさせないとと思っています

 今日は稲刈りの手伝いに行ってきました

どういう天気か昼前か暑くてかんかんに照っていたのに午後さあーこれから

挟にかけるぞというときになって突然雨がもう刈り倒してあるし

ほって置けません雨の中を架けました

その後やんでくるもかけ終わった後又降ってきて

なんと言う一日

明日はいよいよ富山へ出かけるんですが

天気が心配です

   最近台風一過というからりと晴れ渡った天気ってなかなか見られませんね

Img_3685 菊です

    掲示板

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セージ

2008-09-18 20:57:03 | 園芸

Img_2932_2

メドセージこの青い色とハッカのにおいがすごくいい

花も良く見ると何かに似ていなくもないーーー

Img_3137 

こちらはロシアンセージ香りはありませんが

花が増えてくると存在感のある花姿になると思います

鉢なのであまり増えなかった(-_-;)

本当は地植で育てたい花です

でも寒さには強いので今年の秋にはもっと大きな鉢に植え替えようと思います

Img_3241_2   

お昼に出かけて帰ってきたらトイレの窓に何かいる

う~ん と良く見たら

Img_3239

良く見たら蟷螂

お父さんね

わざわざ木の枝までつけておいてある

本当に物好きなんだから又孫に見せようなんて思っているんじゃないかしら

昨年など孫に見せるからとめだかを川から獲ってきて水槽の大きなのを買って

私の鉢の置く棚に乗せていた

秋になって私が鉢を片付けたらその水槽は見事ひっくり返り

めだかはあわてて水の中に入れたのだけどダメだった

どうも鉢で固定されていたようで鉢を取ったからとぶつぶつー

ってね鉢は家の中へ入れたからしょうがないじゃない

今年も飼うといったのだけど即反対!

お互いに爺馬鹿婆馬鹿を発揮しております

   掲示板

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする