笠間採石場の上空千メートルから俯瞰した鶏足山のGPSのコース図
「 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)
数値地図50mメッシュ(標高) 及び数値地図10mメッシュ(火山標高) を使用した。
(承認番号 平22業使、第446号) 」
またもや茨城県と栃木県の県境にある超展望の低山に行って、様子を見てきた。
国道50号線を水戸に向かって走り、笠間市内の石井の交差点で左折して、地方道1号線(宇都宮笠間線)
に入り、片庭の交差点で右折して地方道226号線(鶏足山片庭線)に入ると、笠間採石場の脇を抜ける。
ダンプがひっきりなしに走り、砂煙がモウモウと立っているほこりだらけの道である。
そこを抜けると、目的地の上赤沢の鶏足山の入り口に着く。
詳しい説明と写真は、後日掲載しますが、上記の鶏足山(北峰)は、素晴らしい展望の山です。
今日は、昼頃に登ったので、雲と霞ではっきり見えませんでしたが、那須、高原山、日光連山
が一望のもとに見えます。
パンフによると、富士山や浅間、南アルプスも見える日があると書かれています。
パンフは登山口の箱に入っています(裏面コース図有り)
登山口に数台の駐車スペースが有りますが、狭いので縦列駐車しか出来ませんので、注意
登山口から林道を100メートルほど進と、林道が二股に分岐してますので、ここでUターン
すると良いでしょう。