2006年の2月に自作したPCを使っていましたが、流石に5年も経つと時代遅れは否めず
HDDの容量も残り少なくなり、エラーが頻発するようになりました。
OSのXPも、あと2年でサポートが打ち切りになると言いますので、思い切ってPCの改造
をすることにしました。
今回は、ハードディスク、マザーボード、CPU、メモリ、の交換と、OSは予算を抑えるため
DSP版(ハードとの抱き合わせ販売のセット商品、販売店のサポートしか受けられないもの)
のWindows 7 Proにしました。
Proにしたのは、Windos 7上でXPの仮想モードが使えるからなのですが、自作も5年の
ブランクがあるので、全く自信が有りません。
果たして無事に生還できるでしょうか。
と言うわけで、ブログもしばらくお休みしますね。
それまでの間、私の写真集から、思い出の写真をどうぞ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/02b93b906f03021b6a40256e5f90cdd9.jpg)
霞ヶ浦から富士山の夕焼け
湖面まで赤くなった夕焼けは、これ以後お目にかかっていない、たぶん空の赤さが
写ったものだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e9/073091cf493d5506e67f226dafcfdccd.jpg)
花の都公園から富士山の曙、手前の花が暗くて残念だが、夜明けの富士山の山肌の色が凄かった
車で仮眠して夜明けを待った思い出がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/69435fa0062dd6a53c975c1c5cd3da3e.jpg)
筑波山・梅林にて紅白の対比を狙って、坂道の途中から見上げて撮った
だが、今は観光の為に改修されて、雰囲気が変わってしまったのが惜しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/f8c41ef0882acc4f45d761ab086e27ab.jpg)
岩手県の達谷窟(たっこくのいわや)の近くで見かけた無名の桜、まだ若くて豪華さがないが
青空に映えて何故か心が惹かれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/ac64770a811ca159becb884074feec84.jpg)
那須の峰の茶屋に向かう登山道の途中から、朝日岳の尾根の笹原と紅葉
雲が流れて一瞬の光りに輝く笹原と紅葉、いつも心打たれる瞬間である。
特に風が吹いて笹の葉が銀色に輝いて、波打つ瞬間はたまらない。
HDDの容量も残り少なくなり、エラーが頻発するようになりました。
OSのXPも、あと2年でサポートが打ち切りになると言いますので、思い切ってPCの改造
をすることにしました。
今回は、ハードディスク、マザーボード、CPU、メモリ、の交換と、OSは予算を抑えるため
DSP版(ハードとの抱き合わせ販売のセット商品、販売店のサポートしか受けられないもの)
のWindows 7 Proにしました。
Proにしたのは、Windos 7上でXPの仮想モードが使えるからなのですが、自作も5年の
ブランクがあるので、全く自信が有りません。
果たして無事に生還できるでしょうか。
と言うわけで、ブログもしばらくお休みしますね。
それまでの間、私の写真集から、思い出の写真をどうぞ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/02b93b906f03021b6a40256e5f90cdd9.jpg)
霞ヶ浦から富士山の夕焼け
湖面まで赤くなった夕焼けは、これ以後お目にかかっていない、たぶん空の赤さが
写ったものだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e9/073091cf493d5506e67f226dafcfdccd.jpg)
花の都公園から富士山の曙、手前の花が暗くて残念だが、夜明けの富士山の山肌の色が凄かった
車で仮眠して夜明けを待った思い出がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/69435fa0062dd6a53c975c1c5cd3da3e.jpg)
筑波山・梅林にて紅白の対比を狙って、坂道の途中から見上げて撮った
だが、今は観光の為に改修されて、雰囲気が変わってしまったのが惜しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/f8c41ef0882acc4f45d761ab086e27ab.jpg)
岩手県の達谷窟(たっこくのいわや)の近くで見かけた無名の桜、まだ若くて豪華さがないが
青空に映えて何故か心が惹かれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/ac64770a811ca159becb884074feec84.jpg)
那須の峰の茶屋に向かう登山道の途中から、朝日岳の尾根の笹原と紅葉
雲が流れて一瞬の光りに輝く笹原と紅葉、いつも心打たれる瞬間である。
特に風が吹いて笹の葉が銀色に輝いて、波打つ瞬間はたまらない。