
5月9日、日光・月山に登った後、明智平と半月山の展望台に登った。
これはその時の半月山展望台からの男体山方向の写真。
午後の3時に近く、曇り空でかすんでいる。

これは展望台にある展望図の一部で男体山方向の案内。
半月山の一番奥にある駐車場から、わずか600メートルの距離にあるので
誰でも登れる展望台だ。これからツツジ類の花が咲く

駐車場の登山口にある案内、ここから右の山へ登ってゆく、もう雪はなかった。

展望台は、半月山の頂上から200メートル下にある木製の展望台で、奥日光が一望出来る。

上が写真、下が展望案内図


同じく上が白根山の写真で、下が展望案内図


日光・白根山を望遠でのぞいたら、まだたっぷり雪が有った。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

つくば市北大田の紅花ツメクサの畑

田植えの済んだ緑と、紅花ツメクサの赤がすがすがしい田園風景
後ろに見えるのは、通称小田山
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
東電が福島原発のメルトダウン(炉心溶融)を認めたが、いまさらという気持ちなのか
あまり大きな話題にならないことに、私はびっくりだ。
それと最近、聞いたことも無いような会社から、頻繁に電話がかかってくる。
「太陽光発電」にしませんかとか、夜間電力の保温タンクとか、
エコなLED電球に変えませんかとか、何のことはない電力不足につけ込んだ
勧誘である。
こんな人の不安につけ込む様な商売には腹が立つ。
ましてや電話番号非通知でかけてくる会社なんて、信用できるか、まったく(怒)