花と山を友として

何よりも山の花が好き、山の景色が好き、山で出逢う動物が好き、そして山に登る人が好き。
写真と紀行文で綴る山親父日記

みかも山からの展望写真

2012年03月26日 | 写真

みかも山(青龍ヶ岳229m)で撮影した日光連山・3月22日
曇り空で霞んでいたので、明るさを下げ、コントラストを
引き上げて修正した写真です。(以下同じ)

上の写真と対応する展望図 注・左端の横根山と半月山は重なって峰続きに
見えますが、実際にはかなり離れています。
横根山の左肩上にかろうじて見えているのが半月山


男体山を中心にして

上の写真と対応する展望図


奥白根山を中心にして

上の写真と対応する展望図


袈裟丸山を中心に

上の写真と対応する展望図


赤城山を中心に

上の写真と対応する展望図


-----------------------------------


富士山と間違えた山はこれだ!!


薄くて見にくいが、左よりの雲の中に、三角形の白い山が
見えると思う




みかも山展望図の修正版をアップします

2012年03月26日 | 登山
3月23日「まんまと騙されました」の記事にアップした
みかも山の展望図に誤りが有りましたのでお詫びして修正版を
掲載します


展望図を描く標高は、「山の標高+目の高さ」で描いています
通常は、目の高さを2メートルにしていますが、23日にアップ
したみかも山の展望図は、視線の高さが100メートルになってました

自分では設定を変更していませんので、はっきりした原因はわかりませんが
HDDの入れ替えなど、かなりパソコンをいじってますので、その過程で
変わったのかもしれません。
しかし、設定を確かめなかったのは、自分の責任ですのでお詫びして訂正します。

展望図は、前回同様 日光連山から反時計回りで富士山までとなってます。
画角は85ミリのレンズ設定で、残雪の山の描画となっています。
袈裟丸山の山名は、通常は山全体の呼称ですが、山と高原地図に
記載の個々のピーク名を入れました。
三角点の無い山は、地図から読み取ったおよその位置となっています。

展望図は、途中に障害物が無い事を前提として描いていますので、立木や
建築物で、実際には見えない場合も有ります。ご了承お願いします。

後で、23日分も修正版に入れ替えますので、宜しくお願いします。
展望図の左下に、緯度経度と目線の高さをプラスした標高を記載しています


日光連山から奥白根山まで


奥白根山から袈裟丸山まで


多高山から赤城山まで


石尊山から浅間山まで


浅間山から茶臼山まで


赤久縄山から妙法ヶ岳まで


妙法ヶ岳から富士山まで

やはり目線が下がった事で見えなくなった山が有りました。
ごめんなさい。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%

このブログに掲載の地図およびGPS軌跡図等は国土地理院の
承認を得ています。
「 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)
数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)、数値地図25000(地名・公共施設)
数値地図50mメッシュ(標高) 及び数値地図10mメッシュ(火山標高) を使用した。
(承認番号 平22業使、第446号) 」