
満開の花の下で一休み、筑波山梅林にて、熱いくらいの日差しを浴びて
ベンチで楽しそうにお話している人たちがいた。

見返り縁台付近からの梅林全景
中央の谷沿いの遊歩道を境にして、右は白梅、左は紅梅が多い
紅白の対照が私は好きだ。左上に休憩舎の東屋が見える。


中央の谷沿いの遊歩道の花のトンネル

右の白梅の多い梅林にて

同上

花のトンネルを下る人たち

花のトンネルを登って行く人たち

上の駐車場近くの車道から梅林中腹を撮る。
(上部の駐車場は身障者専用で3台分)
遊歩道の下調べに筑波山に出かけ、ついでに梅林に寄ったら
このところの陽気で、梅林の花が一気に満開になっていた。
2月から咲いていた紅梅は、早くも散り始めて、紅白の花を
見るなら今週中がベストかも。
今年は、花の時期を予測するのが難しいですね。
3月5日に書いたブログから、わずか一週間で満開になるなんて。
今日見に来られた方は、最高にラッキーですね。
青空で満開だし。
筑波嶺も 薄衣まとう 春がすみ (駄句進呈)
=====================================================
笑えない川柳を作りました。
嫁姑 死ぬまで埋まらぬ 深い溝
長生きで この世で地獄に 会いにけり
(実家の母がボケはじめたと連絡が来ました)