信州デスティネーションキャンペーン (DC) 開催期間が近づいています。
デスティネーションキャンペーンといえば、駅名標の交換が思い起こされます。
宮城・仙台DCでは、主に宮城県内で駅名標が総交換され、新潟DCでも、駅名標の総交換が行われました。信州DCではどうなるのかと思っているのですが、今のところ総交換という状況にはなっていないようです。
JR東日本のプレスリリースによると、大糸線の豊科、穂高、有明、信濃松川、信濃大町、南小谷で駅のリニューアルが行われたようです。8/12のoga様からコメントを頂き、豊科、穂高、有明で駅名標のLED化が行われた事を知りました。さらにいろいろ調べてみた所、信濃松川、信濃大町、南小谷で駅舎のリニューアルが行われた事を知りました。
その他の駅については、まだ駅名標交換の情報がありません。おそらく、長野支社は、駅名標総交換をする気はないようです。
*****
今週末は、お盆休みでどこへ行っても混雑してるだろうから、自宅待機。
する事ない日って、寝てばかりの日になりますね。いかん、気を引き締めねば。
デスティネーションキャンペーンといえば、駅名標の交換が思い起こされます。
宮城・仙台DCでは、主に宮城県内で駅名標が総交換され、新潟DCでも、駅名標の総交換が行われました。信州DCではどうなるのかと思っているのですが、今のところ総交換という状況にはなっていないようです。
JR東日本のプレスリリースによると、大糸線の豊科、穂高、有明、信濃松川、信濃大町、南小谷で駅のリニューアルが行われたようです。8/12のoga様からコメントを頂き、豊科、穂高、有明で駅名標のLED化が行われた事を知りました。さらにいろいろ調べてみた所、信濃松川、信濃大町、南小谷で駅舎のリニューアルが行われた事を知りました。
その他の駅については、まだ駅名標交換の情報がありません。おそらく、長野支社は、駅名標総交換をする気はないようです。
*****
今週末は、お盆休みでどこへ行っても混雑してるだろうから、自宅待機。
する事ない日って、寝てばかりの日になりますね。いかん、気を引き締めねば。