くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 中央線: 国立, 立川 とJR東日本 南武線: 立川 をUPしました。
*****
06/22 (土) 撮影分のUPの続きです。
この日の撮影も終盤戦。
そして最後に待っていた事態とは…
16:55, 西国分寺着。
武蔵野線から中央線へ乗り換えます。
E233系西国分寺入線。

17:00, 西国分寺発。
17:02, 国立着。

2面3線のホームを持つ高架駅です。
駅名標撮影に苦労するベンチとセットのスタンド式があります。
当然、人が座っていると撮影できないわけで、人が座っていないシャッターチャンスを待つ事になりました。
おかげで撮影に時間がかかりました。
日没まで若干の時間がある事、駅舎だけ撮影して駅名標はホームの灯りを頼りに撮影する、という手段を使う事とし、
隣駅立川まで行く事にしました。
これが後にひどい目に遭う事につながります。
18:33, 国立発。
18:36, 立川着。

4面8線のホームを持つターミナル駅です。
駅名標にナンバリングが入りました。
当然、撮影に時間がかかるわけで、気づけば夜8時。
さっさとお家へ帰りましょう。
20:06, 立川発。
20:08, 立川~国立間で乗っている列車が緊急停止。
何事?
20:16, 発車。
20:18, 国立着。
西国分寺で人身事故のため、ここで運転見合わせとの情報。
この時立川駅にいれば南武線で回避できた所、中央線に乗ってしまったためここで足止め。
隣駅西国分寺まで行ければ武蔵野線に乗れるのに、なんという事だ。
お手上げ状態なので、一旦改札を出て、駅前のファミレスに避難。
夕食をとり、運転再開を待ちました。
タブレットで運転開始を確認した頃にはもう夜の9時をとうに過ぎていました。
気を取り直して、それではお家へ帰りましょう。
E233系国立入線。

21:41, 国立発。
21:42, 西国分寺着。
武蔵野線に乗り換えます。
205系西国分寺入線。

21:49, 西国分寺発。
22:14, 武蔵浦和着。
埼京線に乗り換えます。
E233系7000番台武蔵浦和入線。

22:23, 武蔵浦和発。
22:34, 大宮着
お家へと帰るのでした。
終電までに間に合って良かった。
国立駅の駅名標ナンバリングについては、くりこみさん日記 2017/11/17記事 八王子支社人様コメント にて情報を頂いていました。
立川駅吊り下げ式LED化については、くりこみさん日記 2019/04/14記事 pino様コメント、くりこみさん日記 2019/04/04記事 海山様コメント、くりこみさん日記 2019/03/14記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
立川駅柱式については、くりこみさん日記 2017/06/04記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
立川駅の駅名標ナンバリングについては、くりこみさん日記 2018/03/15記事 八王子支社人様コメント、くりこみさん日記 2018/03/12記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2017/11/12記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
南武線ホーム川崎寄りの吊り下げ式含めナンバリングされてました。
皆様情報ありがとうございます。
おしまい。
JR東日本 中央線: 国立, 立川 とJR東日本 南武線: 立川 をUPしました。
*****
06/22 (土) 撮影分のUPの続きです。
この日の撮影も終盤戦。
そして最後に待っていた事態とは…
16:55, 西国分寺着。
武蔵野線から中央線へ乗り換えます。
E233系西国分寺入線。

17:00, 西国分寺発。
17:02, 国立着。

2面3線のホームを持つ高架駅です。
駅名標撮影に苦労するベンチとセットのスタンド式があります。
当然、人が座っていると撮影できないわけで、人が座っていないシャッターチャンスを待つ事になりました。
おかげで撮影に時間がかかりました。
日没まで若干の時間がある事、駅舎だけ撮影して駅名標はホームの灯りを頼りに撮影する、という手段を使う事とし、
隣駅立川まで行く事にしました。
これが後にひどい目に遭う事につながります。
18:33, 国立発。
18:36, 立川着。

4面8線のホームを持つターミナル駅です。
駅名標にナンバリングが入りました。
当然、撮影に時間がかかるわけで、気づけば夜8時。
さっさとお家へ帰りましょう。
20:06, 立川発。
20:08, 立川~国立間で乗っている列車が緊急停止。
何事?
20:16, 発車。
20:18, 国立着。
西国分寺で人身事故のため、ここで運転見合わせとの情報。
この時立川駅にいれば南武線で回避できた所、中央線に乗ってしまったためここで足止め。
隣駅西国分寺まで行ければ武蔵野線に乗れるのに、なんという事だ。
お手上げ状態なので、一旦改札を出て、駅前のファミレスに避難。
夕食をとり、運転再開を待ちました。
タブレットで運転開始を確認した頃にはもう夜の9時をとうに過ぎていました。
気を取り直して、それではお家へ帰りましょう。
E233系国立入線。

21:41, 国立発。
21:42, 西国分寺着。
武蔵野線に乗り換えます。
205系西国分寺入線。

21:49, 西国分寺発。
22:14, 武蔵浦和着。
埼京線に乗り換えます。
E233系7000番台武蔵浦和入線。

22:23, 武蔵浦和発。
22:34, 大宮着
お家へと帰るのでした。
終電までに間に合って良かった。
国立駅の駅名標ナンバリングについては、くりこみさん日記 2017/11/17記事 八王子支社人様コメント にて情報を頂いていました。
立川駅吊り下げ式LED化については、くりこみさん日記 2019/04/14記事 pino様コメント、くりこみさん日記 2019/04/04記事 海山様コメント、くりこみさん日記 2019/03/14記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
立川駅柱式については、くりこみさん日記 2017/06/04記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
立川駅の駅名標ナンバリングについては、くりこみさん日記 2018/03/15記事 八王子支社人様コメント、くりこみさん日記 2018/03/12記事 Kawasaki様コメント、くりこみさん日記 2017/11/12記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
南武線ホーム川崎寄りの吊り下げ式含めナンバリングされてました。
皆様情報ありがとうございます。
おしまい。