くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR西日本 大阪環状線・桜島線: 西九条 とJR西日本 桜島線: 安治川口, ユニバーサルシティ, 桜島 をUPしました。
*****
07/28 (日) 撮影分のUPの続きです。
JR西日本ナンバリング駅名標撮影にメインが移り、西九条へ向かいます。
07:20, 西九条着。

こちらも駅ナンバリング対応での訪問ですが、
ナンバリングと関係ない所で2・3番線の吊り下げ式、スタンド式のラインカラーが青色に変わっていました。
後に気づくことですが、桜島線の駅名標のカラーが一斉に変わっているのです。
さて、西九条はホームに人が多く、駅名標撮影に苦労しました。
夏休みシーズンだからなのか、子供連れが多かったです。
西九条で大阪環状線のナンバリング対応は終了。
続いて、桜島線のナンバリング対応をしていきます。
と、その前に朝食を。吉野家で牛丼を食べました。
08:34, 西九条発。
08:38, 安治川口着。

柱式駅名標に駅ナンバリングが入り、吊り下げ式のカラーが青色に変わりました。
くりこみさん前回訪問時は吊り下げ式と柱式で色が違っていましたが、これで色違い問題は解消されました。
駅前に郵便局があり、その名が「新大阪郵便局」。
名は新大阪ですが、新幹線の新大阪とは何の関係もないらしいです。
安治川口は貨物駅に併設された駅で、ホームからは貨物列車を見る事ができます。
323系安治川口入線。

09:01, 安治川口発。
09:03, ユニバーサルシティ着。

柱式駅名標に駅ナンバリングが入り、吊り下げ式、スタンド式、壁取り付け式のカラーが青色に変わり、柱式のカラーと統一されました。
くりこみさん前回訪問時は吊り下げ式、スタンド式、壁取り付け式が赤で、柱式だけ青だったので、
オセロで言えば柱式も赤になるかと思いきや、大逆転で駅名標は青色に統一です。
ユニバーサルシティ駅はUSJの最寄り駅で、くりこみさん訪問時も観光客が多く来ていました。
桜島線、残るは終点桜島駅です。
323系ユニバーサルシティ入線。

09:44, ユニバーサルシティ発。
09:46, 桜島着。

桜島線の終点駅で、線路はここから先へは延びていません。
駅名標は柱式に駅ナンバリングが入り、吊り下げ式は色が赤から青に変わりました。
これで桜島線の駅ナンバリング対応は終了です。
合わせて、駅名標のカラーの変更も対応できました。
お昼になっていないのにここまで駅巡りできている事は想定外です。
帰りの新幹線の時間まで、頑張らねばなりません。
323系桜島入線。

10:19, 桜島発。
西九条駅名標のナンバリングについては、くりこみさん日記 2017/12/05記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
つづく。
JR西日本 大阪環状線・桜島線: 西九条 とJR西日本 桜島線: 安治川口, ユニバーサルシティ, 桜島 をUPしました。
*****
07/28 (日) 撮影分のUPの続きです。
JR西日本ナンバリング駅名標撮影にメインが移り、西九条へ向かいます。
07:20, 西九条着。

こちらも駅ナンバリング対応での訪問ですが、
ナンバリングと関係ない所で2・3番線の吊り下げ式、スタンド式のラインカラーが青色に変わっていました。
後に気づくことですが、桜島線の駅名標のカラーが一斉に変わっているのです。
さて、西九条はホームに人が多く、駅名標撮影に苦労しました。
夏休みシーズンだからなのか、子供連れが多かったです。
西九条で大阪環状線のナンバリング対応は終了。
続いて、桜島線のナンバリング対応をしていきます。
と、その前に朝食を。吉野家で牛丼を食べました。
08:34, 西九条発。
08:38, 安治川口着。

柱式駅名標に駅ナンバリングが入り、吊り下げ式のカラーが青色に変わりました。
くりこみさん前回訪問時は吊り下げ式と柱式で色が違っていましたが、これで色違い問題は解消されました。
駅前に郵便局があり、その名が「新大阪郵便局」。
名は新大阪ですが、新幹線の新大阪とは何の関係もないらしいです。
安治川口は貨物駅に併設された駅で、ホームからは貨物列車を見る事ができます。
323系安治川口入線。

09:01, 安治川口発。
09:03, ユニバーサルシティ着。

柱式駅名標に駅ナンバリングが入り、吊り下げ式、スタンド式、壁取り付け式のカラーが青色に変わり、柱式のカラーと統一されました。
くりこみさん前回訪問時は吊り下げ式、スタンド式、壁取り付け式が赤で、柱式だけ青だったので、
オセロで言えば柱式も赤になるかと思いきや、大逆転で駅名標は青色に統一です。
ユニバーサルシティ駅はUSJの最寄り駅で、くりこみさん訪問時も観光客が多く来ていました。
桜島線、残るは終点桜島駅です。
323系ユニバーサルシティ入線。

09:44, ユニバーサルシティ発。
09:46, 桜島着。

桜島線の終点駅で、線路はここから先へは延びていません。
駅名標は柱式に駅ナンバリングが入り、吊り下げ式は色が赤から青に変わりました。
これで桜島線の駅ナンバリング対応は終了です。
合わせて、駅名標のカラーの変更も対応できました。
お昼になっていないのにここまで駅巡りできている事は想定外です。
帰りの新幹線の時間まで、頑張らねばなりません。
323系桜島入線。

10:19, 桜島発。
西九条駅名標のナンバリングについては、くりこみさん日記 2017/12/05記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
つづく。