くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 総武線: 銚子 と銚子電気鉄道線: 銚子 をUPしました。
*****
02/08 (土) 撮影分のUPの始まりです。
銚子に宿をとり1泊2日の旅程で駅名標ラリー銚子ツアーを敢行しました。
その様子をUPします。
まずはスタートの大宮から銚子を目指します。
E233系1000番台大宮にて出発を待つ。

08:50, 大宮発。
京浜東北線に乗車。
09:01, 南浦和着。
武蔵野線に乗り換えます。
205系南浦和入線。

09:06, 南浦和発。
09:33, 新松戸着。
常磐緩行線に乗り換えます。
E233系2000番台新松戸入線。

09:41, 新松戸発。
乗った列車が柏行きだったので、柏まで乗車。
09:48, 柏着。
常磐線快速に乗り換えます。
E231系柏入線。

09:56, 柏発。
10:01, 我孫子着。
成田線に乗り換えます。
E231系我孫子入線。

10:16, 我孫子発。
10:59, 成田着。
成田線銚子行きに乗り換えます。
209系2100番台成田にて出発を待つ。

11:41, 成田発。
12:59, 銚子着。

4時間かかってようやく銚子に到着。
JRホームは2面3線、銚子電鉄ホームは1面1線の地上駅です。
駅名標は、JRホームに吊り下げ式、柱式、スタンド式があり、吊り下げ式は1番線の1か所がLEDになっていて、他は非電照になっています。
1番線のLED吊り下げ式の裏面が乗り場案内になっていて、非電照は裏面があります。
吊り下げ式、柱式共に多言語化されましたが、柱式は3番線の1か所に従来のものが残っています。
銚子の多言語化については、くりこみさん日記 2018/09/04記事 HEI様コメント、くりこみさん日記 2018/03/19記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
銚子電鉄ホームには、駅舎に貼られた壁取り付け式が1つあるのみで、ホーム上には駅名標が設置されていません。
JR駅舎が建て替えになりました。
JRホームにある「ようこそ醤油のまち銚子へ」。

こちらもJRホームにある「ようこそ銚子へ」。

さてお昼を過ぎましたが、これから銚子電鉄の駅巡りがスタートになります。
つづく。
JR東日本 総武線: 銚子 と銚子電気鉄道線: 銚子 をUPしました。
*****
02/08 (土) 撮影分のUPの始まりです。
銚子に宿をとり1泊2日の旅程で駅名標ラリー銚子ツアーを敢行しました。
その様子をUPします。
まずはスタートの大宮から銚子を目指します。
E233系1000番台大宮にて出発を待つ。

08:50, 大宮発。
京浜東北線に乗車。
09:01, 南浦和着。
武蔵野線に乗り換えます。
205系南浦和入線。

09:06, 南浦和発。
09:33, 新松戸着。
常磐緩行線に乗り換えます。
E233系2000番台新松戸入線。

09:41, 新松戸発。
乗った列車が柏行きだったので、柏まで乗車。
09:48, 柏着。
常磐線快速に乗り換えます。
E231系柏入線。

09:56, 柏発。
10:01, 我孫子着。
成田線に乗り換えます。
E231系我孫子入線。

10:16, 我孫子発。
10:59, 成田着。
成田線銚子行きに乗り換えます。
209系2100番台成田にて出発を待つ。

11:41, 成田発。
12:59, 銚子着。

4時間かかってようやく銚子に到着。
JRホームは2面3線、銚子電鉄ホームは1面1線の地上駅です。
駅名標は、JRホームに吊り下げ式、柱式、スタンド式があり、吊り下げ式は1番線の1か所がLEDになっていて、他は非電照になっています。
1番線のLED吊り下げ式の裏面が乗り場案内になっていて、非電照は裏面があります。
吊り下げ式、柱式共に多言語化されましたが、柱式は3番線の1か所に従来のものが残っています。
銚子の多言語化については、くりこみさん日記 2018/09/04記事 HEI様コメント、くりこみさん日記 2018/03/19記事 Kawasaki様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
銚子電鉄ホームには、駅舎に貼られた壁取り付け式が1つあるのみで、ホーム上には駅名標が設置されていません。
JR駅舎が建て替えになりました。
JRホームにある「ようこそ醤油のまち銚子へ」。

こちらもJRホームにある「ようこそ銚子へ」。

さてお昼を過ぎましたが、これから銚子電鉄の駅巡りがスタートになります。
つづく。