くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 根岸線: 石川町, 山手, 洋光台 をUPしました。
*****
06/18 (土) 撮影分のUPの続きです。
11:51, 石川町着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/d679b7a7123051c55d60eb0210d893be.jpg)
元町口 (南口) の第1種が更新されました。
第1種更新については、くりこみさん日記 2021/12/21記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E233系1000番台石川町入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/eec098756801d16c5a7b8af81c317444.jpg)
12:44, 石川町発。
12:46, 山手着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/560eb3979d691c05f1e47263882fc43d.jpg)
ホームドアが設置され、ホームドアに駅名標が取り付けられました。
相対式ホームだから撮影できました。
E233系1000番台山手入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/bfcaa0121083b4ec54c352b2c8d38947.jpg)
13:25, 山手発。
途中、根岸に見慣れない駅名標がある事を車窓から確認できました。
また後で来よう。
13:35, 洋光台着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/ebb4a5e5ee92f739d73615b6e2a64809.jpg)
洋光台の柱式はぎらぎらに光る素材でできていましたが、
ぎらぎらに光らない素材の柱式が登場しました。
ぎらぎらするやつとぎらぎらしないやつが併存しています。
E233系1000番台洋光台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/95196772120885fe5811b207e8e01615.jpg)
13:56, 洋光台発。
つづく。
JR東日本 根岸線: 石川町, 山手, 洋光台 をUPしました。
*****
06/18 (土) 撮影分のUPの続きです。
11:51, 石川町着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/d679b7a7123051c55d60eb0210d893be.jpg)
元町口 (南口) の第1種が更新されました。
第1種更新については、くりこみさん日記 2021/12/21記事 pino様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。
E233系1000番台石川町入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/eec098756801d16c5a7b8af81c317444.jpg)
12:44, 石川町発。
12:46, 山手着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/560eb3979d691c05f1e47263882fc43d.jpg)
ホームドアが設置され、ホームドアに駅名標が取り付けられました。
相対式ホームだから撮影できました。
E233系1000番台山手入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4c/bfcaa0121083b4ec54c352b2c8d38947.jpg)
13:25, 山手発。
途中、根岸に見慣れない駅名標がある事を車窓から確認できました。
また後で来よう。
13:35, 洋光台着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/ebb4a5e5ee92f739d73615b6e2a64809.jpg)
洋光台の柱式はぎらぎらに光る素材でできていましたが、
ぎらぎらに光らない素材の柱式が登場しました。
ぎらぎらするやつとぎらぎらしないやつが併存しています。
E233系1000番台洋光台入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f3/95196772120885fe5811b207e8e01615.jpg)
13:56, 洋光台発。
つづく。