くりこみさんの駅名標ラリー に、
JR東日本 東北線: 大宮 とJR東日本 信越線: 磯部 をUPしました。
*****
07/17 (日) 撮影分のUPの始まりです。
この日はJR東日本高崎支社の駅スタンプを押し集める旅に出ました。
ついでに、駅名標もちょこっと撮影しましたので、その様子をUPします。
それでは、大宮からスタートです。
大宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/728ba12eae7da1a98a2ffa2fb084f441.jpg)
北改札に消毒駅の駅名標があります。
駅ナンバリングが東北線になっています。
南改札にも消毒駅の駅名標があるのですが、南改札は駅ナンバリングが埼京線のものになっています。
06:33, 大宮発。
上越新幹線とき301号に乗って高崎まで。
06:56, 高崎着。
駅スタンプを押しました。
改札内に駅スタンプが設置されています。
高崎駅でぐんまワンデーパスを購入。
この日はこのきっぷを使っていきます。
ここで信越線に乗り換えます。
07:30, 高崎発。
07:34, 北高崎着。
駅スタンプをペタンと押しました。
駅スタンプは改札外に設置されています。
211系3000番台北高崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/bf397e80db2a91b267ba4f973154317b.jpg)
08:06, 北高崎発。
08:10, 群馬八幡着。
駅スタンプは窓口保管です。
窓口の人に駅スタンプありませんか?と聞いたら、なんかスタンプが2つあるらしく、両方出してもらいました。
211系3000番台群馬八幡入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/4b2a9fe25e98249ea0df6eaa39cec6fa.jpg)
08:57, 群馬八幡発。
09:01, 安中着。
駅スタンプは窓口保管です。
こちらでも駅スタンプは2つあって、両方出してくれました。
211系3000番台安中入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/8d33399c20cd8bc5dcce3c1d5af404c3.jpg)
09:35, 安中発。
09:41, 磯部着。
駅スタンプをペタンと押しました。
改札外に新しい正方形の駅スタンプが設置されています。
もしかしたら丸いスタンプもあるのかなぁと思いましたが、窓口の人に聞かずにスルーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/66700f6bce275920d998868c10293861.jpg)
これを駅名標と呼ぶのかどうか疑問ですが、のれんに駅名が書かれています。
211系3000番台磯部入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/bea7845a31671a0f47884e7c944a0191.jpg)
10:42, 磯部発。
10:56, 横川着。
改札外に駅スタンプが設置されています。
正方形の新しいのと丸いものの2種類が置いてありましたので、両方ペタンと押しました。
211系3000番台横川にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/d1bf93a54634048e10f1573186f76c33.jpg)
11:10, 横川発。
11:41, 高崎着。
マックでランチを食べました。
ここから安中榛名を目指します。
E7系あさま611号高崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/929e2b02330b255a8f631f23b38dd636.jpg)
13:01, 高崎発。
あさま611号に乗車。
13:09, 安中榛名着。
改札外に駅スタンプが設置されています。
駅スタンプは2種類あります。
前回訪問時は正方形の新しいものしか押していなかったので、ここで丸いスタンプも押しました。
E7系安中榛名入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/e5999ac00f52ff353246bd13a8e37ded.jpg)
14:07, 安中榛名発。
あさま618号に乗って高崎まで戻ります。
14:14, 高崎着。
上越新幹線に乗り換えます。
E7系とき323号高崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/a4033e0cd71722b1f793ad39e9d70be5.jpg)
14:30, 高崎発。
とき323号に乗って上毛高原へ。
14:45, 上毛高原着。
丸い駅スタンプは改札内に設置されています。
正方形の新しいスタンプがどこにあるか分からず、改札の人に聞いたら、改札外にありますよと言うのでそこへ直行しようとして、
改札機にきっぷを通していない事に気づいてあわてて自動改札機にきっぷを投入。
危なく改札をきっぷ通さずスルーする所でした。
駅スタンプをペタンと押しました。
E2系1000番台上毛高原入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/7203605df804863e8ee7535c6bcc3060.jpg)
15:22, 上毛高原発。
とき326号に乗って高崎まで戻ります。
15:38, 高崎着。
この後、上越線の駅スタンプを押していくのですが、その様子は次回に。
つづく。
JR東日本 東北線: 大宮 とJR東日本 信越線: 磯部 をUPしました。
*****
07/17 (日) 撮影分のUPの始まりです。
この日はJR東日本高崎支社の駅スタンプを押し集める旅に出ました。
ついでに、駅名標もちょこっと撮影しましたので、その様子をUPします。
それでは、大宮からスタートです。
大宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/728ba12eae7da1a98a2ffa2fb084f441.jpg)
北改札に消毒駅の駅名標があります。
駅ナンバリングが東北線になっています。
南改札にも消毒駅の駅名標があるのですが、南改札は駅ナンバリングが埼京線のものになっています。
06:33, 大宮発。
上越新幹線とき301号に乗って高崎まで。
06:56, 高崎着。
駅スタンプを押しました。
改札内に駅スタンプが設置されています。
高崎駅でぐんまワンデーパスを購入。
この日はこのきっぷを使っていきます。
ここで信越線に乗り換えます。
07:30, 高崎発。
07:34, 北高崎着。
駅スタンプをペタンと押しました。
駅スタンプは改札外に設置されています。
211系3000番台北高崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/bf397e80db2a91b267ba4f973154317b.jpg)
08:06, 北高崎発。
08:10, 群馬八幡着。
駅スタンプは窓口保管です。
窓口の人に駅スタンプありませんか?と聞いたら、なんかスタンプが2つあるらしく、両方出してもらいました。
211系3000番台群馬八幡入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/4b2a9fe25e98249ea0df6eaa39cec6fa.jpg)
08:57, 群馬八幡発。
09:01, 安中着。
駅スタンプは窓口保管です。
こちらでも駅スタンプは2つあって、両方出してくれました。
211系3000番台安中入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/8d33399c20cd8bc5dcce3c1d5af404c3.jpg)
09:35, 安中発。
09:41, 磯部着。
駅スタンプをペタンと押しました。
改札外に新しい正方形の駅スタンプが設置されています。
もしかしたら丸いスタンプもあるのかなぁと思いましたが、窓口の人に聞かずにスルーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/66700f6bce275920d998868c10293861.jpg)
これを駅名標と呼ぶのかどうか疑問ですが、のれんに駅名が書かれています。
211系3000番台磯部入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/62/bea7845a31671a0f47884e7c944a0191.jpg)
10:42, 磯部発。
10:56, 横川着。
改札外に駅スタンプが設置されています。
正方形の新しいのと丸いものの2種類が置いてありましたので、両方ペタンと押しました。
211系3000番台横川にて出発を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/d1bf93a54634048e10f1573186f76c33.jpg)
11:10, 横川発。
11:41, 高崎着。
マックでランチを食べました。
ここから安中榛名を目指します。
E7系あさま611号高崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/929e2b02330b255a8f631f23b38dd636.jpg)
13:01, 高崎発。
あさま611号に乗車。
13:09, 安中榛名着。
改札外に駅スタンプが設置されています。
駅スタンプは2種類あります。
前回訪問時は正方形の新しいものしか押していなかったので、ここで丸いスタンプも押しました。
E7系安中榛名入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/e5999ac00f52ff353246bd13a8e37ded.jpg)
14:07, 安中榛名発。
あさま618号に乗って高崎まで戻ります。
14:14, 高崎着。
上越新幹線に乗り換えます。
E7系とき323号高崎入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/52/a4033e0cd71722b1f793ad39e9d70be5.jpg)
14:30, 高崎発。
とき323号に乗って上毛高原へ。
14:45, 上毛高原着。
丸い駅スタンプは改札内に設置されています。
正方形の新しいスタンプがどこにあるか分からず、改札の人に聞いたら、改札外にありますよと言うのでそこへ直行しようとして、
改札機にきっぷを通していない事に気づいてあわてて自動改札機にきっぷを投入。
危なく改札をきっぷ通さずスルーする所でした。
駅スタンプをペタンと押しました。
E2系1000番台上毛高原入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/17/7203605df804863e8ee7535c6bcc3060.jpg)
15:22, 上毛高原発。
とき326号に乗って高崎まで戻ります。
15:38, 高崎着。
この後、上越線の駅スタンプを押していくのですが、その様子は次回に。
つづく。