くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 青梅線: 拝島, 福生, 東青梅 をUPしました。
*****
02/13 (土) 撮影分のUPの始まりです。
10:25, 東青梅着。

くりこみさん日記 2015/09/17記事 R様コメントにて情報を頂いていました。
隣駅表示の文字が透けている、という事でしたが、つまり上の写真の通りの状況という事でした。
これは劣化による変化として取り扱い、サイトの方にはUPしない事にしました。
E233系東青梅入線。

10:57, 東青梅発。
11:06, 福生着。

隣駅表示の「うしはま」の文字が透けています。これについても、劣化による変化として扱い、サイトの方にはUPしない事にしました。

同様にして、↑はいたずらシールが貼られた駅名標になりますが、こちらもサイトの方にはUPしない事にしました。
一時的な人為的変化のためとしますが、いつまでこのシールが貼られたままなのか気になる事には違いありません。
以上、福生についてはくりこみさん日記 2015/09/17記事 R様コメントにて情報を頂いていました。
E233系福生入線。

11:40, 福生発。
11:43, 拝島着。

上に載せた青梅線の駅名標の他、五日市線・八高線にも黒字の柱式が登場しています。
黒字の柱式については、くりこみさん日記 2015/08/19記事 R様コメントにて情報を頂いておりました。
情報ありがとうございます。
さて、拝島駅1番線には五日市線起点の標があります。

駅名標と駅舎を撮影した後、駅ナカの吉野家でランチをとりました。
充電完了。
E233系武蔵五日市行きが拝島駅にて出発を待ちます。

13:09, 拝島発。
向かうは、五日市線です。
つづく。
JR東日本 青梅線: 拝島, 福生, 東青梅 をUPしました。
*****
02/13 (土) 撮影分のUPの始まりです。
10:25, 東青梅着。

くりこみさん日記 2015/09/17記事 R様コメントにて情報を頂いていました。
隣駅表示の文字が透けている、という事でしたが、つまり上の写真の通りの状況という事でした。
これは劣化による変化として取り扱い、サイトの方にはUPしない事にしました。
E233系東青梅入線。

10:57, 東青梅発。
11:06, 福生着。

隣駅表示の「うしはま」の文字が透けています。これについても、劣化による変化として扱い、サイトの方にはUPしない事にしました。

同様にして、↑はいたずらシールが貼られた駅名標になりますが、こちらもサイトの方にはUPしない事にしました。
一時的な人為的変化のためとしますが、いつまでこのシールが貼られたままなのか気になる事には違いありません。
以上、福生についてはくりこみさん日記 2015/09/17記事 R様コメントにて情報を頂いていました。
E233系福生入線。

11:40, 福生発。
11:43, 拝島着。

上に載せた青梅線の駅名標の他、五日市線・八高線にも黒字の柱式が登場しています。
黒字の柱式については、くりこみさん日記 2015/08/19記事 R様コメントにて情報を頂いておりました。
情報ありがとうございます。
さて、拝島駅1番線には五日市線起点の標があります。

駅名標と駅舎を撮影した後、駅ナカの吉野家でランチをとりました。
充電完了。
E233系武蔵五日市行きが拝島駅にて出発を待ちます。

13:09, 拝島発。
向かうは、五日市線です。
つづく。
羽越線の上浜~本楯の柱取り付け式がラインカラー入りのものになってました。
残りは象潟のみですが、時間の問題でしょう。
余談です。桂根と女鹿のホームですが、2線あるうち片方のホームが撤去されていました。
もちろん駅名標も撤去されています。