くりこみさんの駅名標ラリーに、
東武鉄道 桐生線: 藪塚, 阿左美, 新桐生 をUPしました。
*****
11/03 (日) 撮影分のUPの続きです。
東武桐生線の駅巡り中盤戦です。
11:44, 新桐生着。

相対式ホームを持つ地上駅です。
駅舎は1番線側にあり、ホーム間は地下通路で結ばれています。
駅名標は柱式があり、1番線には吊り下げ式、2番線にはスタンド式、壁取り付け式もあります。
ホームの柱に柱式がはがされた跡があり、近いうちにナンバリングの入った柱式が登場するのかもしれません。
東武8000系新桐生入線。

12:45, 新桐生発。
12:47, 阿左美着。

棒線ホームの地上駅です。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式、壁取り付け式があります。
駅の移転が予定されていました。
今となっては既に移転しています。
阿左美駅移設完成予想図。

旧ホームから見た阿左美駅新ホーム。

ここでランチタイム。
おにぎりを2個食べました。
東武8000系阿左美入線。

13:48, 阿左美発。
13:51, 藪塚着。

2面2線のホームを持つ地上駅です。
2つのホームが同じ向きを向いているため、相対式ホームではありません。
駅舎は1番線側にあり、ホーム間は跨線橋で結ばれています。
駅名標は吊り下げ式、スタンド式があり、柱式はありません。
特急りょうもう停車駅です。
トイレは改札内にあります。
東武8000系藪塚入線。

14:44, 藪塚発。
つづく。
東武鉄道 桐生線: 藪塚, 阿左美, 新桐生 をUPしました。
*****
11/03 (日) 撮影分のUPの続きです。
東武桐生線の駅巡り中盤戦です。
11:44, 新桐生着。

相対式ホームを持つ地上駅です。
駅舎は1番線側にあり、ホーム間は地下通路で結ばれています。
駅名標は柱式があり、1番線には吊り下げ式、2番線にはスタンド式、壁取り付け式もあります。
ホームの柱に柱式がはがされた跡があり、近いうちにナンバリングの入った柱式が登場するのかもしれません。
東武8000系新桐生入線。

12:45, 新桐生発。
12:47, 阿左美着。

棒線ホームの地上駅です。
駅名標は吊り下げ式、柱式、スタンド式、壁取り付け式があります。
駅の移転が予定されていました。
今となっては既に移転しています。
阿左美駅移設完成予想図。

旧ホームから見た阿左美駅新ホーム。

ここでランチタイム。
おにぎりを2個食べました。
東武8000系阿左美入線。

13:48, 阿左美発。
13:51, 藪塚着。

2面2線のホームを持つ地上駅です。
2つのホームが同じ向きを向いているため、相対式ホームではありません。
駅舎は1番線側にあり、ホーム間は跨線橋で結ばれています。
駅名標は吊り下げ式、スタンド式があり、柱式はありません。
特急りょうもう停車駅です。
トイレは改札内にあります。
東武8000系藪塚入線。

14:44, 藪塚発。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます