Kurumatabiskyの 野に咲く花に魅せられて Part1

  



     野に咲く花のように風に吹かれて~♪

      晴れた日はフィールドにいます。

コケリンドウ-房総丘陵

2019年03月27日 | みんなの花図鑑
コケリンドウ(苔竜胆)
リンドウ科リンドウ属
日当たりの良い農道・林道脇に生育する多年草で、草丈は5~10㎝、花径8mm程度 の淡青色の花を咲かせます。
房総での花期は3月上旬から5月中旬まで。
春に咲くリンドウ属には、「フデリンドウ」、「ハルリンドウ」があります。
千葉県レッドリスト カテゴリD 一般保護生物
2019.3.27撮影 房総丘陵にて





クサイチゴ-房総丘陵

2019年03月27日 | みんなの花図鑑
クサイチゴ(草苺)
バラ科 キイチゴ属
本州から九州にかけての山野、林縁、川沿いの半日陰や日当たりの良い場所に自生する落葉低木ですが、名のとおり多年草に見えます。
房総での花期は3月下旬から5月上旬で、赤い果実は食べられます。
2019.3.27撮影 房総丘陵にて







シロバナショウジョウバカマ-房総丘陵

2019年03月27日 | みんなの花図鑑
シロバナショウジョウバカマ (白花猩猩袴)
ユリ科 ショウジョウバカマ属
房総及び本州西部と四国の湿った渓谷の崖や林下などに分布する多年草です。
ショウジョウバカマといえば、全国の低地から高山に分布する濃紫から薄紫の花を思い浮かべますが、シロバナショウジョウバカマの分布は地域限定のようです。
房総の花期は3月下旬から4月中旬です。
千葉県レッドリスト カテゴリC 要保護生物
2019.3.27撮影 房総丘陵にて