クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

ミヤマ取り出し4

2022-09-18 17:45:18 | ミヤマクワガタ
皆さん、こんにちは。

地元では朝から雨模様・・・
午前中の少しの間にてお墓参り用の花を買いそのまま
お墓へGo、その辺は別の日にでもお話を出来ればと思います。
今日は2020年セット品だったと思うけど(幼虫2年目)ミヤマ取り出し行いましたので
紹介致しますね。
途中にグロイ画像も存在しますのでご了承願いますね。
これでミヤマ取り出しは4回目になると思います。



1頭目、宮崎産F1 小ぶりですね



2頭目、福津市産F1 この辺から大型個体が続出ですよ。



不全・・・
この姿だけでも大きいけど






3頭目、宮崎産F1 大型個体






4頭目、宮崎産F1 大型なので何気なく計測してみる



4頭目の個体 70mmオーバー
因みにテイク20程でこの状態・・・
じっとして欲しいのにスマホ構えると動き出す

今回は大型個体が多い

何でも今週はシルバーウイークと言うとか。
平民にはシルバーもゴールドもありませんわ。
今週はお彼岸もやって来ますが
生憎の天気になりそうです。
皆さんも身の回りに注意をして
増水した河川等には近づかないで
安全にお過ごし下さいね。


では、また。

ミヤマセットを組んでみる

2022-08-21 16:14:31 | ミヤマクワガタ
皆さん、こんにちは。

さて、昨日巳の日が始まり、一粒万倍、天赦日がやって来るこの期間は
金運UPに良いとの事で午前中より氏神様へお参りをして
その帰りに我が家のビバホームへ。
仏花と・・・



こちらを仕入れる。
以前はマットのメーカーもきちんと記載が無くてわかり辛かったので
今回は見て分かる通りニタニマットを使用。
以前の物も確かニタニ製の物を使わせて頂いた記憶がある。
黒土も以前使用した物と同じものをチョイスする。
過去のブログにてセット方法など紹介しておりますので
下記を参照して下さいね。


ちょっと検証 - クワガタハウス

ちょっと検証 - クワガタハウス

皆さん、こんばんは。さて、今日は朝から娘の整形外科の受診があり、その他ちょっと検討をしていた事を着手する為、朝から我が家の御用達のビバホームへGO。黒土とマットを...

goo blog

 




黒土+発酵マット(5:5)で混ぜる



ケース底は割れない程度で5cm程固く敷き詰める
*一部割愛、上記を参照下さい。



肝心なミヤマは・・・
宮崎産 F1 お見合い中です。



30分程経ったかなぁ~
興味?無い?♂が6月羽化だからなぁ~

以前もお話をさせて頂きましたがミヤマはオオクワなどと違い加温が難しい為
羽化にかなり時間が掛かる事が多い種になります。
マッチングも大変ですね。
相性もあるでしょうし・・・


今日は急遽ミヤマのセットを組んで見ましたが
親虫次第でどうなるかなぁ~。

あとは、マレーアンタエウスを再セット組んで、アマミシカは来年かな。
上記親虫候補の1Pはしばらくケースで共存させて見て様子見です。

皆さんも興味のある種がいましたら是非、チャレンジして見て下さい。

今日から1週間の始まりです。
事故の無い様に

では、また。

ミヤマの取り出し(♀編)

2022-08-16 10:28:51 | ミヤマクワガタ
皆さん、お早う御座います。

さて、昨日ミヤマの♂の取り出しを紹介させて頂きました。
その後瓶を眺めて・・・
♀は・・・
色々考えながら、ちょっと早いけど御開帳してしまえ。
と思い♀の取り出しを行いました。
と言っても2頭です。



♫こんにちは。こんにちは。世界の~~
昨日に続き古いか?



立派な個体ですが、♀は何時もお尻が気になるんですね。
お腹の余分な水分を出し切れば綺麗になるかな。
宮崎産 F1、2020年12月取り出し個体になります。



こちらは取り出しが早かったかなぁ
ちょっと赤身が残っています。



こちらもお尻が気になる。
その前に身体の色が赤いですね。
こちらも宮崎産 F1 2020年12月取り出し個体です。



これは取り出しが早かったですね。
お腹も真っ赤です。
少し様子見ですね。


因みに昨日も夜の見回りを行いましたが、結果は・・・
今日が最後の夏休みですので遠出しようかと思いましたが
心折れ、22時過ぎに出発でした・・・
収穫は・・・
こちらのミヤマ♀の取り出しを紹介していると言う事は
近いうちに紹介させて頂きますね。

今日でお休み最終日ですが
明日までお休みの方もいるのかも知れませんね。
夏休みもやってくるまでが楽しみで
過ぎてしまえばあっという間。
次の休みは、年末年始ですね。
待ち遠しい。

子供達の夏休みも残り半分を過ぎました。
事故の無い様に楽しいお休みを。


では、また。

ミヤマの取り出し

2022-08-15 09:30:43 | ミヤマクワガタ
皆さん、お早う御座います。

さて、昨日の遅くにミヤマの取り出しを行いましたので
紹介させて頂きますね。
と言っても僅か3頭です。



♫こんにちは。こんにちは。世界の・・・
古い過ぎるか



かなり良い個体
福津市産 F1 正確に言うと2020年の羽化残り個体になります。
約2年程幼虫でしたね。



♂ばかりで・・・



こちらはややこぶりです。



最後の個体です。



ん?
右足後ろ脚フセツをどこかに忘れて来ている様子。
更にちょっと取り出しが早かったかな。
腹部がまだ赤みが残っていました。



今回の最大値は71mmでした。


この他に前蛹、蛹が15頭だったか。
残っている全ての幼虫は
2020年、11月~12月取り出し分のみ2022年の羽化(羽化が期待)となっております。
2020年の11月以前に取り出した幼虫に於いては2021年中に羽化しており
2~3か月の間の幼虫に与えるご飯(餌)の状態で羽化にこれだけの影響があるのかも知れません。
何分2020年に取り出したミヤマの幼虫残り数が少ないので参考までに。
これから残りのミヤマも無事に羽化してくると思います。
羽化次第紹介致しますね。


これからお墓へ持って行くお花を買いに地元の農協へ行き
送りの用意をして行きたいと思っています。
*15日送りお盆の為

夏休みも残り今日を含め2日となりました。
昨日は前職の先輩より近くに来たから℡して見た。
寿司屋へ行くんだけど来ない?
とお誘いがありました。
本当に有難い事でした。
中々お盆中は身動きが取れない為、また今度。として
電話を切らせて頂きました。
有難う御座います。
また、機会がありましたら声を掛けて下さい。

皆さんも事故の無い様に楽しい
お休みを。


では、また。

ミヤマの取り出し(2022年)

2022-07-17 20:25:55 | ミヤマクワガタ
皆さん、こんばんは。

さて、今日も叔母の所へ行き一方通行の話をして
お線香を上げて来ました。
明日までお休みなのでお線香を上げに行きたいと思っております。

先ほどになりますが少しばかりミヤマの取り出しを行いましたので
紹介したいと思います。



宮崎産 F1 2022年6月羽化になります。




サイズは最大値でこんな感じかな。




現在の幼虫は前蛹~蛹が多いですね。
中々産地が合わなくセットが出来ていませんが
覚醒(成熟)との関係もありますから晩夏~秋口にかけセットが出来ればいいのですが。

更にもう1頭羽化した個体があるのですが、産地が違うので何とももどかしいですね。

ん?!

保管中の♀は確か・・・
宮崎産でした。
上記の♂とセットが組めますね。
♀が待っていてくれればですが。

3連休も明日が最終日の月曜日です。
生憎の空模様ですが
事故の無い様に。
楽しい連休を。


では、また。