皆さん、こんにちは
本日は先日もお話致しましたクリック品到着。
さて、中身はいかに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/87141ed01ff6353956285379f97f9a54.jpg)
菌糸瓶10本とトカラノコ幼虫4頭でした。
先日何気なくスマホから某キノコ屋さんのサイトを物色・・・
PCだと面倒なのでスマホでHPを確認して何かあったらPCへ移動を心見ている
そこで先日トカラノコの幼虫が10頭出ていて、おや?
何日か過ぎて確認してみたら・・・
残り数頭レベル・・・
即買いでした。
屋久島ノコの取り出しも考え菌糸瓶も用意です。
さて、ここからは屋久島ノコ、マット取り出し編です。
先日から小バエ大発生中の屋久島ノコセットケースですが
小バエの駆除を行い、最近クワハウスが手狭な為、クワガウス入り口で作業を行なう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/adc2be12040ab46e93ecc48d1f28f453.jpg)
マットの上層部を取り除き、小バエ駆除を行い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/50b7d7b32c2c8f867c688423fbcf7947.jpg)
小さな幼虫を確認・・・
かなり小さい、ん~どうしようか?ひっくり返すか悩み所
え~い、やっちまえ。
産卵木を取り除いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/388fe5e3dd07d17ebf1901e783f82bdf.jpg)
発見。ケースの側面や底面に姿が見えないのでちょっと不安がありましたが
何とか3頭を発見です。
マットを少しづつ砕いていきマットを確認しながらポイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/ebcca220edd9560cff5ef9689351397c.jpg)
ぽろ!っと落ちてくるのがまたビックリするんですね。
結局マットからは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/22341f81e341585d20bbe8f046db625e.jpg)
ここには5個の菌糸瓶ですが、先ほどの小さい幼虫はプリンカップ行きで
合計6頭でした。
産卵木も確認を行って見ましたがぱっと見では、無理ぽいですね。
今回より屋久島ノコのカテゴリーを作りました。
トカラノコギリも専用のカテゴリーを作る予定です。
屋久島ノコギリに興味のある方、是非遊びに来て下さい。
では、また。
本日は先日もお話致しましたクリック品到着。
さて、中身はいかに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/16/87141ed01ff6353956285379f97f9a54.jpg)
菌糸瓶10本とトカラノコ幼虫4頭でした。
先日何気なくスマホから某キノコ屋さんのサイトを物色・・・
PCだと面倒なのでスマホでHPを確認して何かあったらPCへ移動を心見ている
そこで先日トカラノコの幼虫が10頭出ていて、おや?
何日か過ぎて確認してみたら・・・
残り数頭レベル・・・
即買いでした。
屋久島ノコの取り出しも考え菌糸瓶も用意です。
さて、ここからは屋久島ノコ、マット取り出し編です。
先日から小バエ大発生中の屋久島ノコセットケースですが
小バエの駆除を行い、最近クワハウスが手狭な為、クワガウス入り口で作業を行なう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/adc2be12040ab46e93ecc48d1f28f453.jpg)
マットの上層部を取り除き、小バエ駆除を行い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/50b7d7b32c2c8f867c688423fbcf7947.jpg)
小さな幼虫を確認・・・
かなり小さい、ん~どうしようか?ひっくり返すか悩み所
え~い、やっちまえ。
産卵木を取り除いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/388fe5e3dd07d17ebf1901e783f82bdf.jpg)
発見。ケースの側面や底面に姿が見えないのでちょっと不安がありましたが
何とか3頭を発見です。
マットを少しづつ砕いていきマットを確認しながらポイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/ebcca220edd9560cff5ef9689351397c.jpg)
ぽろ!っと落ちてくるのがまたビックリするんですね。
結局マットからは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/84/22341f81e341585d20bbe8f046db625e.jpg)
ここには5個の菌糸瓶ですが、先ほどの小さい幼虫はプリンカップ行きで
合計6頭でした。
産卵木も確認を行って見ましたがぱっと見では、無理ぽいですね。
今回より屋久島ノコのカテゴリーを作りました。
トカラノコギリも専用のカテゴリーを作る予定です。
屋久島ノコギリに興味のある方、是非遊びに来て下さい。
では、また。