皆さん、こんにちは。
今日は久しぶりに我が家の虫達のケースを見ながら加水等を行いタイトルにある続報を
お話させて頂きたいと思いPCに向かっています。
その前に我が家のスジクワガタですが・・・
加水ついでにケースを確認したら材の穴よりかみ砕いた跡(破片)があり
何かしら?破片の感じからすると♀が材をかみ砕いたものか?と思いましたが
材を確認の為に取り除き・・・
♂は確認出来ましたが♀は何処へ・・・
材を元に戻して♂は材の下敷きでは可哀そうなのでマット上へ
さて、この材では何が起きているやら・・・
さて、話を戻しまして先日以来お話をさせて頂いているアマミシカクワガタのカワラ菌糸ですが
食の跡は見えますね。
別の物こちらは以前より食の跡はあった物になります。
かなり内部で動いているご様子
ここからはおまけのマット飼育品の様子
550cc瓶がサイズ的に丁度いい
瓶越しに見る限り育っているのかな?
こちらは850cc瓶、幼虫の姿が大きく見えるがどうかな?
こちらも850cc瓶
さてどうかな?
羽化が楽しみですね
今年はマット飼育下の☆率が軽減出来れば良いけど
これから昼食を取り下の娘の用事にて拉致されるようです・・・
ゆっくりしようと思うと何やら向こうからやって来るんです・・・
拉致と言う名の買い物が・・・
今日は旗日建国記念日です。
お仕事の方もそうでない方も
事故には十分注意をして
楽しい旗日を
では、また。