最近めっきり涼しくなり虫達も困惑の様子、そんな私も困惑中。
気温が下がり過ぎです。じょじょに下がってくれるのであればいいのですが・・・
先日セットしたウォレスは・・・
材の状態がひどく・・・
取りあえず代わりの
物を入れ明日本番の物を入れる予定ですが・・・
材の割りをしてみた所、なんと・・・
2本入っていますが
2本ともこんな状態で・・・
計15個ほど既にどうにもならない状態でした。
幼虫の姿はない・・・何が悪いのか全く「?」で困りました。
最近の涼しさで親虫の動きが悪くなってきたので慌てて温室始動です。
先日ティティウスの幼虫を引っ掛けてしまい取りあえず簡単に固めてそっとしてありますが
ちゃんと蛹になるのか?
茶色になり
もう少しかな?
マットの固める部分をもう少し小さくすれば良かった・・・と反省中です。
取りあえずこれで蛹になってくれればよいのですが・・・
めっきり気温が下がり飼育も温室管理が必要になりそうです。
クインチ、ウォレス頑張れ!!気温に負けるな!
では、また。