クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

術後8日

2016-11-05 23:11:24 | ブログ
皆さん、こんばんは。

本日は2本立てです。

何時ものように母親の所へ若干早めにGO。

はみがきティッシュが無くなりそうだったので病院の売店で購入。

750円ぐらいしましたね。

やはり高い・・・

ドラックストアで買えばもう少し安く、量が入っているのが買えたかな。

そこへ行くのが面倒なので仕方ない・・・

4階のエレベーターを降り病室へ向かう途中で、看護師さんに声を掛けられ

病室が変わりました!

とな。

私曰く、天国に近い病室へ移動です。

俗に言う、ナースステーションに近い病室ですね。

私も事故の時につけていました、心電図、血圧計、フルコースですね。

これは今までの病室でもつけていましたが

最近元気がないので近くへ移動しました。

と看護師の方が説明をしてくれました。

今日も半分寝ているような感じでした。

確かに気が足りていない感じはしています。

やつれてきていますからね。

低体温も治ってきているのか、今日はアイスノンをしていましたね。

何がどうなっているのやら・・・

2人部屋なので広くはないのですが、エアコンの効き目は良く

こちらの方が良いかもしれませんね。


明日は先日も伯母がお世話になった循環器センターへGOしてきます。

循環器センター再び。

伯母がまた入院したんですね。

皆入院が好きだよね。

それだけ歳なんですよね。


頑張れ、俺。


では、また。

オフシーズンでは

2016-11-05 14:28:02 | クワガタ&カブト
皆さん、こんにちは。

さて、すっかり秋めいてきて、朝晩寒暖の差が激しく体調を崩されてはいませんか。

秋と言う事もあり、虫達にとっては厳しい季節になります。

我が家の温室では、ダイオウ、ジャンビの羽化ラッシュになっております。

先日取り出しを行なう為に温室から出しっぱなしにしておいたダイオウですが・・・



ん~羽化日が10月末(正確には10月26日)だけど

どんなもんか?と思いましてね。

そこそこの大きさの♂でしたね。

元に戻しました。

ちょっと体に赤味があり、お腹は真っ赤でしたのでもう少し固まるまで

お休みなさい・・・


それとは対象的ですが・・・



武平です。

この時期に活動しているのは良くないです。

最近夜でも活動していましたが、これが非常に良くない・・・

個人的な見解ですが、オオクワと言う種が加温をしても中々秋~冬は活動を起す事は

稀で(常時25℃前後で気温が安定していれば分りません)マットに潜って出てきません

がこの様な状態にあるという事は個体になんらかの変化(体調不良)が発生している

事が多くあり、その後は・・・


☆になる事が多いと言う事。

どうなるか?



我が家では、この寒空の部屋の中、小バエが大発生中。

皆さんもあると思いますが、マットセット品、カブなど飼育していると

小バエはつき物と言いますか、処理が間に合いません・・・

凄い速さで増殖をしていき生命力にはあっぱれ!です。

そんな訳で近いうちに屋久島ノコの取り出しを行いマットを撤去だ。


では、楽しい週末を。