クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

マレーアンタエウスの割り出し(産卵木)

2022-07-18 16:27:40 | アンタエウス
皆さん、こんにちは。

今日は叔母のお線香前にせっかくの3連休にて虫達の様子もUPなしではいかがなものか。
と思いマレーアンタエウスの産卵木のみ取り出し(割り出し)を行って見ました。



再セットの為親虫を移動させたのが6月18日
1か月程経ちますから産卵があったとしても孵化していることでしょう。
本当ならマットよりの取り出しを行いたいのですが
以前もお話しました通り孵化後間もない幼虫の育成の為若干時間を置き
取り出す予定。



因みにケースはコバエシャッター中
フィルター部分を取り外し使用していました。
アンタエウスはマット産卵がメインになる為
産卵木に於いては補足程度に入れてあります。
全体の3割程度、産卵木より幼虫が取れれば上出来でしょう。



早速産卵木の角(食痕が無ければスルーしていたかも)に幼虫がいました。



続いて産卵木の底部?



続いて産卵木上部?
丁度、産卵木の真ん中辺りを砕かれているので材の部分が上下に分かれてしまっています。


結果



産卵木より4頭取り出しです。
しかし、最後の1頭は刃物を産卵木に刺した際に「ブス!」っと行ってしまいまして・・・
刃物が直撃はしませんでしたが材の破片が当たっているはず。
どうかな。

産卵木より4頭として、マットから7割取り出したとすると
マットから得られる幼虫数は・・・
約8頭前後かな、ケース越しに5頭は育った幼虫が確認出来るから
10頭前後としておきましょう。

であれば菌糸瓶の手配数は万が一を考慮して20本あればOKかな。


最後に幼虫を入れるマットですが。



普段より発酵マットに見慣れているせいか、粗さは目立ちますね。
しかし、くぬぎ、こなら、のホタギを粉砕した物であればこの辺は「良し」とするべきかな。
もう少し細かく粉砕出来ていたらGOODなのですがね。
細かくするとコストが掛かるから仕方ないのかも知れませんが・・・



本当はこれが欲しかったのですが・・・
ミヤマでの実績もありましたからね。
因みにミヤマセットにてこちらの商品と黒土を用いての実験結果にてかなりの
優秀なデーターが取れました。

この辺のマットはメーカー等によりかなりの差がありますからその辺は使用してみてですね。

先ほど上記マット2種類を見比べて見ましたが、同じメーカーかな?
こちらは廃菌床入りとなっているけど、今回使用した物はこれが入っていない。
記載ある紋々がほぼ同じで若干文字が多いか少ないかだけ。

製造元残しておけばよかったな。
不覚・・・


これからお線香を上げに行って参ります。
皆さんも事故の無い様に。
楽しい日曜日を。


では、また。