皆さん、こんにちは。
今日も地元では夏祭りが開催される中、午前中にホームDrの所へGo
薬を処方して頂く
目の前に山車があったので夏らしく1枚撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/d7daf612ed85912850eb896a6afb8f6a.jpg)
町内は違えど同じ市内
祭りを見ると夏を感じますね。
因みに私は大の人混み嫌い・・・
人混みは苦手です。
医者帰りに本日は弁護士の先生の所へ出向き、最後のご挨拶と今まで
裁判の為に提出した書面等の引き渡しの為16時に出発予定
ご挨拶がてらに手見上げを持参する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/69851c5afdd8109378b971e9e154e493.jpg)
地元では少しばかり有名なpupurie(文字は合っているかな)にてゲット。
話は変わり先日取り出しを行いましたのでその辺の紹介も含めて
マレーアンタエウスの紹介も差し込んでおきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/31b4c6a991005fda64f5fd81661b5f72.jpg)
見るからに大きいのが分かる。
自分でもびっくりしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/3981444adbe65bd59b55239b01bd2ea0.jpg)
サイズを測ると・・・
78mmを超えていた。
ここまで大きいとマレーアンタエウスもカッコイイ。
大あごの伸び(前方へ)はかなり緩いけど
これもまたいい。
ひと昔前であればこんなに大きくなる事は珍しいとなるけど
今や餌状況の進化がかなりの物。
今ではこの位は普通なのかも知れないですね。
これは準備できたらHPにUPをしようか?それとも後世の為に親虫として使うか?
悩み処、☆になったら標本行きかな?
マレーアンタエウスも羽化待ちが5頭、その内1頭はかなり育ちが遅れてしまい
こちらを手持ちをするか?
久しぶりにアンタエウスの個体を目のあたりにすると、やっぱりフォルムがかっこいい。
大あごの形状、内歯の状態(産地により変化)どれを見てもGOOD。
最近思う事はクリックするとどんな種でも写真が検索出来る様になった事は素晴らしいと感じる。
しかし、本物を、その姿を、手に取り、実際目で見る。
この事が如何に凄い事か?を思い知らされる。
実物を360度色々な角度から見た時の凄さは写真とは別物
気になる種がいたら是非見に来て頂けると嬉しく思います。
と言っても今いるのは、久留米、マレーアンタエウス、アマミシカ、大した種はいませんが・・・
私は実際に現物を見たい人。小さくても、大きくても実物は別世界ですよ。
アポさえ取って頂ければOKですのでメールにてご相談下さい。
購入するしないは問いませんので。
子供達の夏休みが始まりました。
楽しい夏休みが過ごせる様に
事故には十分注意をして
楽しい日々を。
では、また。
今日も地元では夏祭りが開催される中、午前中にホームDrの所へGo
薬を処方して頂く
目の前に山車があったので夏らしく1枚撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b7/d7daf612ed85912850eb896a6afb8f6a.jpg)
町内は違えど同じ市内
祭りを見ると夏を感じますね。
因みに私は大の人混み嫌い・・・
人混みは苦手です。
医者帰りに本日は弁護士の先生の所へ出向き、最後のご挨拶と今まで
裁判の為に提出した書面等の引き渡しの為16時に出発予定
ご挨拶がてらに手見上げを持参する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/69851c5afdd8109378b971e9e154e493.jpg)
地元では少しばかり有名なpupurie(文字は合っているかな)にてゲット。
話は変わり先日取り出しを行いましたのでその辺の紹介も含めて
マレーアンタエウスの紹介も差し込んでおきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/31b4c6a991005fda64f5fd81661b5f72.jpg)
見るからに大きいのが分かる。
自分でもびっくりしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/3981444adbe65bd59b55239b01bd2ea0.jpg)
サイズを測ると・・・
78mmを超えていた。
ここまで大きいとマレーアンタエウスもカッコイイ。
大あごの伸び(前方へ)はかなり緩いけど
これもまたいい。
ひと昔前であればこんなに大きくなる事は珍しいとなるけど
今や餌状況の進化がかなりの物。
今ではこの位は普通なのかも知れないですね。
これは準備できたらHPにUPをしようか?それとも後世の為に親虫として使うか?
悩み処、☆になったら標本行きかな?
マレーアンタエウスも羽化待ちが5頭、その内1頭はかなり育ちが遅れてしまい
こちらを手持ちをするか?
久しぶりにアンタエウスの個体を目のあたりにすると、やっぱりフォルムがかっこいい。
大あごの形状、内歯の状態(産地により変化)どれを見てもGOOD。
最近思う事はクリックするとどんな種でも写真が検索出来る様になった事は素晴らしいと感じる。
しかし、本物を、その姿を、手に取り、実際目で見る。
この事が如何に凄い事か?を思い知らされる。
実物を360度色々な角度から見た時の凄さは写真とは別物
気になる種がいたら是非見に来て頂けると嬉しく思います。
と言っても今いるのは、久留米、マレーアンタエウス、アマミシカ、大した種はいませんが・・・
私は実際に現物を見たい人。小さくても、大きくても実物は別世界ですよ。
アポさえ取って頂ければOKですのでメールにてご相談下さい。
購入するしないは問いませんので。
子供達の夏休みが始まりました。
楽しい夏休みが過ごせる様に
事故には十分注意をして
楽しい日々を。
では、また。