クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

最後の時

2020-10-16 21:35:07 | ミヤマクワガタ
皆さん、こんばんは。

今朝会社支度をしながら何時ものように虫達の状況確認を行っていた時に様子がおかしい者が・・・

帰宅し今し方確認をしましたが・・・



ほんの少し手足を動かすぐらいしか出来なくなっていました。
そう、ミヤマ♀です。
先日、この状態なら正月も迎えられるか?!なんて思っていながら2~3日経ったらこんな姿に・・・

この子にも本当にお世話になったとしみじみ思います。
今夜が峠か?

その脇では徳之島ノコが元気に活動中です・・・

複雑な心境です。


明日は先日お話した通り先日の途中になっていたミヤマの確認と
現在、セット中のミヤマの取り出しを行うか?
久留米の瓶交換を行うか?
検討中です。


明日から週末です。
寒くなると予報が出ていますが
体調には十分注意をし
事故の無い様に楽しい土曜日を。


では、また。

クリック・・・しかし・・・

2020-10-12 23:02:10 | クワガタ&カブト
皆さん、こんばんは。

さて、先ほどカワラ瓶はどうかな?!とサイトを閲覧し確認してみると・・・

何とあるではないか。

早速クリックしたが・・・

ん?!

まてよ?12本では足りんかもしれんから

24本にて・・・

販売制限で12本までとな。

ミヤマブームなのかな?

色々あるやね。

ショップのオーナーの所でクリックしようか迷っていました。
1200ccでなくて800ccで十分なのでそちらでもよいかなぁ~と思っておりました。

これもご縁、明後日は奥さんが仕事休みなので受け取りができるのでラッキーです。

今週末はミヤマの続きですね。


明日は火曜日です。
事故の無い様に


では、また。

予定は未定

2020-10-11 22:22:09 | ミヤマクワガタ
皆さん、こんばんは。

今日は朝から色々な仕事を終わりにして久留米でも・・・

と思っていましたが、何やら頭痛に見舞われそうな気がする・・・

更に今日の17時より車の点検のアポが入っていた・・・

私は片頭痛もちなのでやばいかも?と思ったら頭痛薬を服用しないとね。
頭は怖いですよ。

と言う訳で久留米は次回と言う事でバファリンを服用し、点検までの時間を休憩でした。

それでは何か代わりの物を・・・

と言う訳で

こちらを。



ミヤマですね。昨日もお話致しましたが、本当に元気でゼリーを食しています。
福岡県富津市WDですが今年はかなりやり過ぎてしまい、2セット組みましたがかなりの幼虫が取れそうです。
先日の宮崎県宮崎市のミヤマも途中で取り出しを止め保管中、ケース越しに確認する限り、幼虫の姿は見えないので
これ以上の頭数が取れる事はないかな?と思っていますが、本当に今年は数多くの幼虫が取れました。

9月羽化のミヤマ♂♀もう少し保管してから取り出しを行う予定です。
取り出した際には紹介をさせて頂きますね。
もう少しお待ちくださいね。


明日は月曜日です。
事故の無い様に楽しい月曜日を。


では、また。

気圧の変化

2020-10-10 23:43:54 | ブログ
皆さん、こんばんは。

私は気圧の変化に敏感で特に身体に支障が出てきてしまいます。

天候にも敏感ですね。

最近季節の変わり目で寒くなり、そこに来て台風で気圧の変化が起きると

身体があちこち痛みと不快感(重い?ん?何か着いているかな?)

皆さんはこのような事はありませんか。

良く古傷が痛むと同じですね。

病気である特定の部分を痛めるとそこが弱くなりその部分が敏感になり不調を訴えるようです。

季節の変わり目、台風など気圧の変化はしんどいですね。

さて、話を変え今日我が家では電気ストーブが登場です。
ごろごろするのに室温20℃はちょっと寒いかな?と思い登場です。


この時期でも虫は元気であり



徳之島ノコですが、元気そうでなにより。
と言っても気温が下がれば産卵したとしても孵化に影響が出て来ますからこの時期は判断が難しいですね。
先日取り出したミヤマ♀も元気でゼリーにしがみ付き食事時をしています。

本当に寒い時期にも虫の姿を見られる今は本当に心和み癒されます。
自然界では厳しいでしょうが、そこは飼育下ですから多少虫にも良い事もあるのかも知れませんね。


明日は・・・
瓶交換でもしようかな?
最初の久留米が7月投入なのでそろそろ3か月です。
食が凄い幼虫も、そうでない幼虫もいますね。
外からでは生死も判断付かない物もあります。
大概その様な幼虫は☆になっている事が多いのですが・・・


明日は日曜日です。
お仕事お休みの方も、そうでない方も
事故には注意し楽しい日曜日を


では、また。

有難う

2020-10-08 23:17:31 | オオクワ(久留米)
皆さん、こんばんは。

気温が下がって来ていると言うのに何故か?久留米♀が徘徊していて何か嫌な予感が・・・

と思いながらも確認していると動きもありました。

だけど、だけどだけど・・・

先ほど確認して見たら



☆になっていました。
今年はこの♀にかなりの幼虫を取らせて頂きましたね。
久留米産としては最大数です。
まだ、割り出しが終わっていないけど・・・

大概、飼育しているとこの時期なら既にマットの中に潜っていてもおかしくないのに・・・
と思う時期にフラフラ徘徊している個体は運命の時が近い事が多いです。
これは飼育をしている方であれば少なからず経験をすると思います。

寂しい瞬間です。


明日は華金です。
事故の無い様に、台風も近づいています。
ご注意を。


では、また。