クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

今週のカブちゃん10

2024-11-16 15:55:50 | 

皆さん、こんにちは。

 

今日は色々な用事が重なりAMのみで対応出来るか?!と

思っておりましたが見事に崩れ去りました。

 

さて肝心の我が家のカブちゃんは・・・

 

 

11月12日

朝の出勤(2階よりご主人様と一緒に降りてくる)

そして水を飲み何時もの時間稼ぎ

そこにペーも到着する。

ペーも普通に見れば猫。

後ろから見るとタヌキ・・・

太り過ぎだよね。

言葉が適切ではないか?

ふくよかと言うべきか・・・

でも、人も、動物も太れる事は良い事なんですよ。

病気があれば太れないからね。

健康な証拠です。

 

 

11月13日

チックンが嫌なので隠れる、隠れる

捕獲されるとうなだれる様に・・・

何時もカブに言っているけど

カブちゃんの為です!とね

人のエゴだから仕方ない

 

 

11月14日

キャリーに入れても最近は伏せを全くしない・・・

針が違う所に刺さりますよ!

知りませんからね。

 

 

ドアップ

僕は嫌なの・・・

と言わんばかりに見つめるカブ・・・

 

 

キャリーにスリスリしても許しませんよ。

 

 

11月15日

手が届かないので仕方ない・・・

マットごと引きずり捕獲する・・・

また捕まっちゃった・・・

と観念するカブ・・・

 

 

11月16日

朝の水分補給

 

 

そして朝の食事・・・

って、ペーちゃんでした。

 

朝からホームDrの所へGoし

色々な事柄(混んでいた)にてAMの獣医さんが間に合わず・・・

さらに下の娘より連絡があり

発熱とな?!

あれが無い、これが無い

物資の応援依頼があり

医者帰りに補給して娘のアパートへ

そして帰りに昼食を・・・

 

 

みそチャーシュー

 

 

餃子付

地元のくるまやラーメンにてご馳走になりました。

そして先ほど帰宅です。

くるまやラーメンは本当に美味しいです。

ニンニクが効いていて病みつきになりますよ。

逆に餃子はニンニク控え目かな?

チャーシューも美味しい

因みにくるまやラーメンはFC(フランチャイズ)だから

何処の地域でもあると思うけど

ご賞味あれ。

 

本当に最近のカブちゃんはチックンが嫌みたいで

針を刺すのが一苦労・・・

と言っても私が刺す訳ではないけど

奥さんは変な汗が出る・・・と言っています。

元気なカブの姿を見ると今日も元気で良かったと思います

流石に月~金で朝のチックン騒動に巻き込まれると

ため息出ちゃうけど・・・

なんだかんだ言っても3か月経ちました。

お互いに頑張ろうな、カブ。

 

 

今日は土曜日です。

お仕事の方もそうでない方も

事故には十分注意をして

楽しい土曜日を

 

では、また。


使い勝手は良いかもね

2024-11-10 16:23:36 | クワガタ&カブト

皆さん、こんにちは。

 

今日は以前より飼育時に疑問があり色々と探していたのですが・・・

*以前よりご存知の方は居たと思いますが・・・

 

今日はその辺を紹介です。

 

 

皆さんは昆虫飼育時に使うマット、並びに周辺関係は下記の様な物を使用してるのではないかなぁ~

 

 

ヒノキマット

別名ダニ取りマットともいいますね。

これの利点は別名の通り成虫に付いている微生物を取り除く作用があります。

ダニを取り除く事は有名でヒノキ事態に殺菌効果があるとか?

ヒノキ風呂にも使いますが匂いにはアロマ効果も期待できるし

このヒノキマットを加水するとヒノキの良い匂いがしますね。

 

 

こちらはハスくチップ

良く昆虫が転びません・・・

と言いますね。

でも?当方では大型、小型共に転びます。

*ひっくり返った状態でハスクチップを掴み起き上がれない状態

これは難しいのですが個体体重に対しハスクチップが軽い為

ひっくり返った個体が起き上がる事が出来ないですね。

しかし、足をバタバタさせてもがく事は無いので

飼育者が気が付いて個体を起き上がらせれば問題は解消します。

ハスクチップ自体がそんなに大きくないので大型種は足で掴むと言っても

辛いのではないか?と常々考えていました。

 

 

そしてこちらが救世主

バーク材です。

これは園芸用の木の破材(木片)になります。

お店ではS、M、Lと大きさを選ぶ事が出来ます。

どうせ選ぶならLと選んでおけば問題は無いと思います。

更にこのバーク材は産卵セット時にも使用可能で

産卵木樹皮の転倒防止代わりにもなるので一石二鳥ですね。

一度使用しても水洗いでOKなので一度購入すれば何度でも使える点も良し。

但し、個別管理(プリンカップ)に入れるにはサイズLは大きくて少々考えどころです。

 

 

1個、1個がLだとこの大きさ

 

 

こちらはマレーアンタエウスですがこの時期でもガサゴソガサゴソゼリー下さいアピール

因みにヒノキマット+樹皮で保管しているのもです。

 

 

バーク材を入れるとこんな感じ

いっぱいいっぱいで脱走も視野に入りそうです・・・

別の材も試して見ましたがプリンカップには入りました。

これならひっくり返りませんですね。

更に水分を含んだら重くなりますから昆虫にとっては良い足場になります。

 

確かに以前もお世話になっていたショップで使われていた様な気がしますが

当時は固定概念があって直ぐにポイ!していました。

今であれば柔軟な姿勢で対応出来るのですが昔、昔は自身の器が小さいので

検討もつかない事は見向きもしなかったですね。

これを考えると人はいくつになっても向上すると言う事ですね。

 

何でもそうですが上手い方の真似をすると上達が早いと言います。

但し、真似には限界があるのでそこから自分のスタイルを入れて

差別化を図ると良いと言いますからね

 

最後に先日お邪魔した農園の方は幼虫飼育に温室ではなく

温度を下げるクーラーと言うのか?を使用していました。

ご存知の方もいると思いますが温度を下げる機能は本当に素晴らしい物で

温度を上げる事は簡単なのですが部分的に温度を下げるのは至難の業・・・

昆虫用品でクーラーは20万円ぐらいします

その物があれば・・・

エゾミヤマも確認が出来ます・・・

幼虫飼育をある温度以下で飼育するとエゾミヤマが羽化する

私は何でもやって見たくなったら自身のこの目で見て見たい

しかしこの辺は先日もお話して来たのでお任せ致しますね。

 

 

今日は日曜日

体調には十分注意をして

楽しい日曜日を

 

 

では、また。


今週のカブちゃん9

2024-11-09 09:51:10 | 

皆さん、お早う御座います。

 

今日からはショートヴァージンにてお話をして行きたいと思います。

前回も少しお話致しましたが同じ様な画像になるので

1週間のカブ、その他の面白い事などありましたらその辺を紹介して行きたいと思います。

今週のカブちゃんが何時まで続けることが出来るかなぁ~

 

 

それでは行って見ましょう。

 

 

11月7日朝

何時もの様に少ししか食べられないご飯を食べて時間を稼ぐ

最近はチックンがお気に召さない様で・・・

 

 

11月9日

そしてこれは本日の画像

もう今日は伏せをしないったらありゃしない

 

 

お座り状態での針を刺すのは敷居が高い?!

伏せ状態で急にお座り状態になったりするけど

その事を考えるとこの状態でも良いのかも知れないけど

起きたり、伏せたりすると針先が心配・・・

カブにしてみたら嫌なんだよね。

人のエゴだからさ。

でもさ。少しでも一緒に居たいからさ

最近は迷いが無いよね。

奥さんも、私も

私は以前から迷いはないけどさ

なってしまった事はしょうがない

であればこれからどうするか?が大切

人も、動物も

 

 

そしてここからはおまけです。

 

 

色々な物が映り込んでいるけど、そこはご愛嬌

さて?何を見ているペー?

 

 

首取れそうだよ

 

 

正体は・・・

猫じゃらしでした。

最近カブが隠れてしまうので

隠れた所から出す為に色々な方法で何とか・・・

と思うと他の猫達が絡んでくるんですよ

 

これはこれで楽しいけどね。

 

 

最近の寒暖差で昨日より腹痛がはじまり・・

今日も大変な事になりそうな予感がしております

午後より散髪へGoするのですがトイレが我慢出来るか?心配な所

皆さんも体調、事故には十分注意をして

楽しい土曜日を

 

 

では、また。


気になるカブちゃんの医療費は(10月分)

2024-11-04 11:24:34 | 

皆さん、こんにちは。

 

昨日は本当に身体が辛い、辛い

まるでロボットの様な動きしか出来ませんでした・・・

情けないったらありゃしない

下半身にロキソニンテープを貼り巡らせて就寝するも足の痛みで寝れん・・・

今朝は幾分良きかな

 

11月に入り先ずは氏神様へご挨拶から

 

 

今月がこちら

綺麗なお花を有難う。

 

 

本当に綺麗

心和む瞬間ですね。

 

 

11月となると753の時期ですね。

朝から大勢いらっしゃいました。

おめでとうございます!

これからの時代を担う子供に幸あれ。

 

 

さて、ここからカブの件をお話したいと思います。

 

 

10月第1週分

 

 

10月第2週分

 

 

10月第3周分

ちょっとここで色々な事柄が重なり

そう。我が家のお局様通称マルも獣医へ参戦

更にカブの点滴用チューブを買い忘れ・・・

 

 

 

10月第4周分

10月分の合計:54532円也

 

 

カブの検査を行って頂きまして

結果からすると

初期の診断では末期との事でしたが

中期へ変更になりました。

これにより内服薬が使用出来るようになり

また少し一緒に居られる日々が増える予感がします。

と言っても点滴は☆になるまで行わなくてはなりません

 

治療より2か月経ちましたが

治療費的な物は当初の見立ての中に納まっている様に思ええます。

4000円程上振れしていますが・・・

内服薬に於いては先日1か月分購入しました。

しばらくの間はこの対応にて様子を見て行きたいと思います。

 

最後になりますが先日診察を行ったお局様のマルですが・・・

最長老でありながら

どこも悪い所がナッシング!

先生も驚いていましたとさ!

検査結果も申し分ない

これはこれで良い結果でした。

最近はマルはどこも悪くないのだからね

ワガママ言ってはダメよ。

何て言われています。

 

今後に於いては治療費等の紹介は何かあった場合のみ紹介を考えています。

内服薬が増えたので当初の金額よりも若干1日当たりの金額が増え

1か月で考えると5万円前後と考えます。

 

これをご覧になった方の参考になれば幸いです。

 

 

今日は3連休最後になります。

昨日スリーデーマーチに参加して思った事は・・・

歩行者も道路を独り占めしないで車の事も考えませんか?

横に広がると車が通行出来ませんよ。

歩行者優先は分かるけど人の迷惑も考えましょうよ。

貴方も車運転しますよね?!

逆の立場ならどう思いますか?

本当に情けない限り・・・

相手の事を考えられないから世の中が変な事になるんですよ。

誰も見ていないから?

本当にそう思いますか?

貴方には見えないかも知れないけど見ていますよ。

貴方の後ろでね。神と言われる方々がね、貴方の行動を。

 

 

事故には十分注意をして

楽しい連休最後を

 

 

では、また。


スリーデーマーチ(2024年)

2024-11-03 16:18:06 | イベント スリーデーマーチ

皆さん、こんにちは。

 

今日は昨日お話しましたが1年に1度のスリーデーマーチへ参加しました。

年1のイベントでありますが身体に難あり?!

今年も去年と同じコースなので気持ち的に楽?!かな?と思い込んでいる

いざ!参戦!

 

 

 

10Kmコース出発は9時よりスタートとなっている。

9時過ぎに出発する。

何故?それは渋滞するから・・・

人、人、人・・・

私は大の人混み嫌い・・・

東松山市役所まで15分位か?

徒歩でここまで来るのにも股関節を気にしながら歩く。

 

 

因みに出発時の歩数

 

 

役所隣の小学校校庭出発場所

やはり混雑は解消?!

しかし歩く人は大勢

 

 

気持ち良い青空

 

 

 

昨日の雨で川が濁っておる

こんな河川敷であると・・・

虫の事を考えてしまいます

因みにこの場所で10時10分過ぎ

既に1H程歩く

 

 

本当に綺麗な青空

若い参加者は非常に元気が良い。

その元気を少し分けて頂きたいと本気で思う・・・

 

 

川の濁りが気になる所

雨上がりだから仕方ないけど・・・

それにしても砂利道は歩き難い

アスファルトに慣れ過ぎているんでしょうね。

昔の足軽は本当に凄い方であったのだとしみじみ思います。

 

 

チャックポイントへ到着

11時過ぎ

去年より早いか?

ここで小休憩(トイレ、チョコで栄養を取る)

 

 

チェックポイントでの歩数

2万歩を超えました。

既に股関節は痛い・・・

 

帰りは自分自身との戦いです

調子に乗り、休憩にて足の筋肉、スジを伸ばして・・・

これがいけなかったのか?!

帰路では股関節よりも左足首、もも上部分の筋肉痛

調子に乗ってしまいごめんなさい・・・

何とか家まで耐えて下さい

股関節であれば指で気を送れば何とかなるけど

筋肉痛はどうにもならない・・・

マジ、辛い

 

 

結果役所に到着し歩数を確認すると・・・

こんなもの?!

森林公園南口から役所までの歩数は3000歩なの?

そんな訳ない様な気がするけど

何か?やってない?!

自宅に戻り冷静に考えるとそんな気がする

その場で見るにこんなものか?と思うだけで精一杯でしたね。

 

 

今年は出発地~チェックポイント~ゴールまでシールとなっていました。

現在足が動きません・・・

背中も痛い

今年はリュックサックを持参して歩いて見たけど

リュックサックが重りとなり前かがみの姿勢で歩いていたのが悪かったのかなぁ~

背中の痛みが出ると心拍にも影響が出るので注意が必要です。

*心臓の神経が胸椎3?4番にあった気がしました。うる覚えです・・・

 

 

それで本当に下半身がどうにもならないのでクリックして見ました。

 

 

これを見るに

大腿直筋が両足痛い・・・

 

 

前脛骨筋が両足痛い

更に左足首

両ひざにダメージ

両足の裏に靴づれの様な痛みあり

酷いものです。

 

これでもDQWをプレーしている者、チャリはダメか

年々老いと戦う年齢

だましだまし生きて行くしかありませんね。

私も色々な運命の選択で色々な物を失って来ました。

*事故の後遺症も同じ

でも、今を生きている事に感謝です。

でなければ親の葬儀も出来なかったしね。

 

 

さて、今年は去年よりも身体が酷かったのかな?

去年の事は覚えていないのですが

皆さんもこの連休に何か自然を感じて見てはどうでしょうか。

無理のない範囲で。

 

動くのも辛い、横になるのも辛い

明日が休みで良かった・・・

 

 

では、また。