その3.では、今回の旧奥州街道のゴールとした青森湊宿(青森市)のデザイン蓋をまとめます。
青森市は、古く明治31年4月1日に市制を施行して青森市が誕生しました。平成の大合併までの間に、油川町、滝内村、大野村、筒井町、横内村、東岳村、高田村、浜舘村、荒川村、新城村、奥内村、原別村、後潟村、野内村を編入、平成17年4月1日に浪岡町と合併して現在の青森市が新設されました。
カラーマンホール蓋は、八重田浄化センターで展示蓋、それ以外は青森駅ロータリー内で見る事が出来ます。
こちらは、浄化センターの入口正面の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/19c24788428d3a3100e1b01ac4b822cb.jpg)
こちらが建物を入った場所に展示されている蓋です。
一つは、「ねぶた」と「跳人(ハネト)」をデザインした蓋です。もう一つは、「ねぶた」の武者絵をデザインした蓋です。
青森市では、2017年8月1日に第5弾のマンホールカードを配布開始しています。カードに描かれているマンホール蓋は、こちらに展示されている蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/a13e176018409253e69e9e80101b31b8.jpg)
こちらは、路上に設置したイメージに編集してみました。
以下は、路上に設置されていた蓋です。
こちらは、マンホールカードの蓋と配色が異なるカラーマンホール蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/de6c01f5c985d31a26af31958d29be3c.jpg)
以降は、ノンカラーの蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/122c2954ed4383f394ee35402b5538d7.jpg)
デザインの異なるノンカラー蓋です。
今回で、旧奥州街道を歩いて出会ったデザインマンホール蓋の整理は終了です。
別の機会に、各自治体毎に整理したマンホール蓋を整理したいと思っています。
青森市は、古く明治31年4月1日に市制を施行して青森市が誕生しました。平成の大合併までの間に、油川町、滝内村、大野村、筒井町、横内村、東岳村、高田村、浜舘村、荒川村、新城村、奥内村、原別村、後潟村、野内村を編入、平成17年4月1日に浪岡町と合併して現在の青森市が新設されました。
カラーマンホール蓋は、八重田浄化センターで展示蓋、それ以外は青森駅ロータリー内で見る事が出来ます。
こちらは、浄化センターの入口正面の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d3/19c24788428d3a3100e1b01ac4b822cb.jpg)
こちらが建物を入った場所に展示されている蓋です。
一つは、「ねぶた」と「跳人(ハネト)」をデザインした蓋です。もう一つは、「ねぶた」の武者絵をデザインした蓋です。
青森市では、2017年8月1日に第5弾のマンホールカードを配布開始しています。カードに描かれているマンホール蓋は、こちらに展示されている蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/b217f3c46a85ae50e543ffd2f4f4d7c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/a13e176018409253e69e9e80101b31b8.jpg)
こちらは、路上に設置したイメージに編集してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c3/13186dc7d22d7908a341e0eb3abe035b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/70/5531f887c9f2ea4096ae509fb63258eb.jpg)
以下は、路上に設置されていた蓋です。
こちらは、マンホールカードの蓋と配色が異なるカラーマンホール蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/07/de6c01f5c985d31a26af31958d29be3c.jpg)
以降は、ノンカラーの蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1b/7437b4b1c0ee20d2e56c364e26dc8ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/91b8a9feed059967fedbe2cd7e228461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/122c2954ed4383f394ee35402b5538d7.jpg)
デザインの異なるノンカラー蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/ec115d563c349570c49193dbb34e3aea.jpg)
今回で、旧奥州街道を歩いて出会ったデザインマンホール蓋の整理は終了です。
別の機会に、各自治体毎に整理したマンホール蓋を整理したいと思っています。