老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

京都・竹内栖鳳私邸跡と、「竹内栖鳳と京都画壇」展

2012年05月16日 | 京都の芸術家 & アーティスト

京都・高台寺前の、通称「ねねの道」の南の突き当り、

霊山護国神社の参道に至る道路とT字で交わる辺りに、

竹内栖鳳私邸跡という石碑の建った、

八坂の塔に隣接した、広大な敷地の建物がある。

現在は、" THE GARDEN ORIENTAL "。

というイタリアン・レストランが、

建物は、ほとんど竹内栖鳳さんが生活されていた、

当時のままで営業しているが、

( → 冒頭の写真上段は、同邸から見える八坂の塔、

下段は、竹内さんがアトリエとして使っていた部屋 )

現在、東京・文京区・関口にある、

講談社野間記念館で、

その竹内栖鳳さんの作品を中心にした、

「竹内栖鳳と京都画壇」という、

企画展が開催されている(5月20日まで)。

会期は残り少ないのですが、

お近くに行かれる機会のある方は、

是非、お立ち寄りください。

近世京都画壇のネットワーク―注文主と絵師 近世京都画壇のネットワーク―注文主と絵師
価格:¥ 4,200(税込)
発売日:2010-09
日本画の「値段」―京都画壇の見方、買い方 (淡交ムック) 日本画の「値段」―京都画壇の見方、買い方 (淡交ムック)
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2010-02-09

<iframe height="240" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=rougohakyotod-22&amp;o=9&amp;p=15&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E8%A6%B3%E5%85%89&amp;fc1=000000&amp;lt1=_blank&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「平清盛~院政と京(みやこ)... | トップ | 京都・河原町OPAにオープ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都の芸術家 & アーティスト」カテゴリの最新記事