プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

トマトの腋芽を挿し木して、クローン苗増殖中。。。

2017年06月23日 | 畑の出来事。。


トマトの腋芽(わき芽)を挿し木して、苗を随時継ぎ足し、霜が降りるまで長期間、ピチピチで活きが良いトマトを採る方法を、仲間の農家から教わりました。

トマトは夏のじめじめした気候が苦手なので、結構病気になったり、途中で力尽きたりして、早めに収穫が終わってしまうんですけど、この方法なら、長期間、美味しいトマトを採り続けられそうです。

とても実用的な技術ですね。



健康なトマトの木から、ニョキッと腋芽が生えてきますが、通常の栽培通り、カットします。



カットした腋芽を、水を張ったバケツなどに入れて、萎れないようにとっておきます。



苗土に挿し木して、たっぷり水をあげます。一週間くらいは直射日光を避けて日陰に置いておきます。水も切れないように、出来ればプラ船などに水を張って、そこに苗ポットを置いておくようにします。



一週間くらいすると茎から発根してきますので、日のさすところに置いて成長を促します。
3週間くらいから、畑に植え付けられるようです。