プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

ミート矢澤さん直伝のハンバーグ作ってみました

2014年02月28日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


先日はなまるマーケットで日本一のハンバーグのお店、ミート矢澤さんの特集がありまして。。

なんと、ミート矢澤さんの総料理長が、直々に家庭でもできるミート矢澤のハンバーグの作り方を紹介していました。

作ってみた結果、本当に、家でもおいしいハンバーグできるんですね。。。

ミート矢澤のハンバーグの特徴である、パンパンに膨らんだハンバーグ。

レシピ通りに作ったら、本当にできました。



パンパンに膨張したハンバーグをフォークで突くと、じゅわぁぁぁっと肉汁があふれ出てきました。

こんなに肉汁があふれ出るハンバーグは、見たことありません。

家で作ったのに、今まで外食で食べたどのハンバーグよりもレベルが高かった。

家でこんなにおいしいハンバーグが作れるなんて信じられません。

別にミート矢澤さんの回し者じゃないけど、本当に感動したし、おいしかったから。

本当に感動してテンションあがりっぱなしでした。

あと肉汁が茶っぽいのは生焼けではなくて、飴色玉ねぎが練りこんであるからです。念のため。




クッキングシートで包み焼きハンバーグも作ってみました。

このふっくら感すごいですね!

このふっくら感と肉汁を出すにはコツがあるんですが、僕がここで書いてしまっていいのかわからないので、ほとぼりが冷めてからかきたいと思います。



本当においしいハンバーグの作り方を教えてくれた、ミート矢澤さんに感謝です。

一生ものの技術を覚えられた。










ジャガイモとマイタケのクリームオムレツ ~2月の野菜~

2014年02月23日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


じゃがいもがに溶けるくらいまで牛乳で煮ると、ソースと一体感が出ておいしいです。


≪ジャガイモとマイタケのクリームオムレツ≫

材料(1人分)
じゃがいも・・1個 マイタケ・・1/2パック 玉ねぎ・・1/4個 牛乳・・200cc
チキンコンソメ・・適宜 塩・・適宜 卵・・2個 水・・適宜

作り方
① じゃがいもは5ミリ角のさいの目切り、マイタケは小さめのざく切り、玉ねぎはみじん切りにします。
② フライパンに油を熱して、①を炒めます。塩を振り、チキンコンソメを加えます。水を適宜加えて、じゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。柔らかくなったら水気は強火で飛ばします。
③ ②に牛乳を加えて煮詰め、煮汁が1/3くらいになったらソース完成です。
④ オムライスを作る要領で、卵で③を包み、お皿に盛りつけます。





白菜とネギのお焼き

2014年02月22日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


冬の白菜とネギのおいしさを、生地の中に閉じ込めました。
そのまま食べてもいいし、おたふくソースやマヨネーズを添えてもおいしいです☆

≪白菜とネギのお焼き≫
材料(2~3枚)
白菜・・60g ネギ・・一本 ニラ・・30g
生地・・薄力粉120g、片栗粉小匙1、塩小さじ1、顆粒鶏ガラスープ小匙1
    卵1個、水180cc、サラダ油少々

作り方
① 白菜、ニラは小さめのざく切りに、ネギは小口切りにします。
② 生地の材料をボールにまとめます。
③ 20センチくらいのフライパンを熱して、油をなじませます。お玉で生地を適宜すくって、フライパンに伸ばします。中火で焼いて、表面がふつふつ泡が出てきたらひっくり返します。裏側もこんがり焼いて出来上がりです。





雪に困惑・・・・。

2014年02月19日 | 畑の出来事。。
本当に恐るべき積雪量ですね。
神奈川県にずっと住んでいるけど、こんな雪が降ったのは初めてです。
筆者が小さい頃は、毎年雪が積もってて、鎌倉作ったり、ソリをして遊んだ記憶があります。
でも、大人になってからは、ほとんど雪が降らなくなりました。
年々雪が少なくなっているように思っていたんですが、今年になって、今まで体験したことがないほど雪が降った。

畑をやっていると天候ばかり気にしているのでわかるんですが、年々、異常な気象状況が増えていますね。
初夏は梅雨が以上に早くあけてしまったり、夏はゲリラ豪雨で播いた種が流れてしまったり。
秋は強大な勢力の台風に悩まされたり。
今までの作付けができなくなってきて、新しい作付を考えなきゃならないことが多いと思います。
特に、この雪が毎年続くようになると、今まで通りの作物の育て方が難しくなるんじゃないかな。
毎年毎年、気候が変わってゆく感じです。


筆者の畑は山梨にほど近い山の中にありますが、やはり積雪がとんでもないです。
雪に作物が埋もれるのが初めてなので、はたして作物が生きているのか不安ですね。。。

これは夏の畑の様子です。