オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

我阪神タイガースに自力V復活…

2013年08月19日 | オヤジのひとり言


サンデー晋ちゃん藤浪が6回2失点で9勝目、



我阪神タイガースに自力V復活…  


セ・リーグの高卒ルーキーでは

あの大投手江夏さん以来の快挙  


 「阪神6‐2ヤクルト」(18日、京セラドーム)

 
我阪神タイガースは今季5度目の4連勝。  


この日のデイゲームで中日に敗れた

首位・読売新聞野球部の優勝マジックが消滅し、

我阪神タイガースに自力Vの可能性が復活した。      


 先発・サンデー晋ちゃん・藤浪は

初回2死一、三塁から川端の中前打で先制を許したが、

その後は持ち直した。


四回は1死一、二塁で、山田を遊ゴロ併殺。


五回にも1死満塁というピンチで森岡を投ゴロ併殺に仕留めた。


六回2死三塁で岩村に適時打され、


この回限りで降板も、6回を7安打2失点。


9勝目を挙げた。    



高卒新人の9勝は、

2007年・マー君・田中将大(楽天=11勝)以来6年ぶり、


セ・リーグ及び阪神では1967年・江夏豊(12勝)以来、


46年ぶり!!!!!。    



 打線は二回、先頭の新井がバックスクリーンへ14号ソロを放ち同点、  


福留、関本の連続長短打、西岡の右前適時打で加点。  


四回には2死一、三塁で、

鳥谷が三遊間深いところへしぶとく内野安打を放ち、  

ヤクルトを突き放した。  



 藤浪は試合後、

「いいピッチングをしたかったんですけど、できなかったです」と、

課題が残った投球内容に反省の言葉。 


監督は


「悪いなりに6回を2点に抑えるんだから。

それが藤浪のいいところだと思う」と粘り強く投げきったルーキーをたたえていた。



さすが晋ちゃん・・・  


さすが・

彼はモッテル・何かモッテル・・

 

 

 


六地蔵めぐり

2013年08月18日 | オヤジのひとり言

魔界への誘い・

鬼が出ぬよう、迷わぬように・・

六地蔵めぐり

 京へ通じる主要な街道の出入り口を「 京の七口 」といいます。

平安末期に地蔵尊が安置され、

旅人が京を離れるとき無事を祈る場所として知られる。

 地蔵とは、

六道衆生の苦を救う菩薩で、

特に地獄に落ちた人々の救済者として信仰を集めています。

あの世とこの世の境で邪悪な霊魂を追い払う存在として、

村や町の境界に祀られた。

また、地蔵菩薩と閻魔大王は同一と考える向きもある。

『宇治拾遺物語』には、

閻魔の庁に召喚された藤原廣貴という男の話が記されている。

それは出産によって死んでしまい、

地獄に堕ちて苦しむ妻の訴えによるものでした。

自分は地獄の責め苦に耐えているのに

夫は自分を供養してくれもしない、

と言うのです。

夫の廣貴は、

あの世での妻の窮地を知り、

日々の多忙に供養を怠っていた自分を省みる。

そしてもう一度人間界に戻って、

妻の供養をさせてほしいと裁きの場で願い出る。

すると不思議なことに、

それならば帰還せよと許しが出たのです。

 還る道すがら、

あの御簾の向こうから沙汰を下して、

自分を人間界に還らせたくれたのはいったい誰だろうと思い、

廣貴は再び閻魔の庁に戻り、

どなたの裁きによるものなのですかと尋ねると、

閻魔大王は「 閻浮提( 人間世界 )では、

われのことを地蔵菩薩と称す 」と答えたのです。

「 地蔵と閻魔は一 」という言葉があるとおり、

地蔵は閻魔の化身といわれる。

閻魔といえば、

おのずと小野篁の名が思い浮かびますが、

京の六地蔵は、

小野篁が宇治の木幡に植わる

桜の大木から六体の地蔵菩薩を彫って

奉納したと伝わっています。

小野篁は最愛の妹を亡くしていて、

「 妹の身まかりける時、よみける 」という

哀傷歌が『 古今集 』に載っています。

泣く涙雨と降らなむわたり河水まさりなば帰りくるがに

*    私の涙が雨となって降ってほしい。三途の川の河の水かさが増せば、

妹は彼岸に帰れずこの世に還ってくるだろうから・・

愛する人をおくるという、

身の置き所もない

悲しみの淵に陥った篁の心情が窺がえる。

一説には、

妹が六道で迷わぬようように六地蔵を彫ったのだという。

 しかし、

平安時代の終わりの頃、

篁の地蔵尊は、

平清盛が街道の要所要所に配置しなおし、

現在に至っている。

 また、

境界は子供の埋葬地。子供を守る信仰も広まった。

ゆえに京では、

子供の無事を祈る地蔵盆(8月22、23日)に、

伏見地蔵( 奈良街道大善寺)、

山科地蔵( 東海道徳林庵)、

鞍馬口地蔵( 鞍馬街道上善寺)、

常盤地蔵( 周山街道源光寺)、

桂地蔵( 山陰街道地蔵寺)、

鳥羽地蔵( 西国街道淨善寺)に詣でる

「六地蔵めぐり」が行われています。

京の街中でも、

子供の無事を願って町内毎に「 地蔵盆 」を行います。

 

 


乗鞍岳にイルカ??

2013年08月17日 | オヤジのひとり言

クールスポット第3段は・

乗鞍岳の散策です。

早起きして愛車のエルグランドハイウェイスターでひとっ走り・・乗鞍へ

約268km2時間40分~3時間未満

途中から霧が雲になり、畳平は雲の上

 

気温は9℃

風も少しありチョー寒い。

お花畑で健気に咲く高山の花を愛でながら・・

高原の散策です。

ハクサンイチゲや

ショウジョウバカマ

 

コバイケイソウ

ミヤマキンバイ等々

山ガールのカラフルな服装に負けじと咲き誇っています。

 

そうそう・・

「イルカ」を見ました。???

高原に「イルカ」なんて居るかぁ・・?

いやあー・・

「なごり雪」でしたがねぇ~??

午後7時には家に帰ってジョグをしていましたがねぇ~

この調子なら・・80ぐらいまでは動き回ってる感じですなぁ~

80歳までは24時間アクティブなオヤジ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お楽しみ、大文字お勧めスポット

2013年08月16日 | オヤジのひとり言

京に伝わる魔界伝説

お楽しみ、大文字お勧めスポット


大文字を真正面からかぶりつきで見たいのなら・・

吉田山山頂休憩広場、さらに鴨川や賀茂川西岸( 丸太町通以北がおすすめ )

今出川通( 百万遍以東 )も迫力があり火の粉も見えます。

高野川西岸( 御陰橋以北 )、船岡山からは、

大文字のほかに妙・法もよく観えます。

俺の定番は高野川西岸御陰橋北あたりだけどね・・

ここで、意外な穴場・京都御所の正面建礼門前です。

妙・法の送り火が合わせて見えるところは、

高野川東岸( 北大路以北 )、

船岡山、将軍塚青蓮院大日堂がおすすめ。


船形送り火は、

賀茂川( 鞍馬口通以北 )、船岡山、

将軍塚展望台、将軍塚青蓮院大日堂がお勧めです。


左大文字送り火を見るなら、

西大路通り( 四条通・西院以北 )、

船岡山、将軍塚展望台、将軍塚青蓮院大日堂がおススメ。


鳥居形送り火がよく見えるところは、

渡月橋、松尾橋、将軍塚展望台、将軍塚青蓮院大日堂、

特におススメは、

広沢池・大の字が池の水面にも映って風情満点、

また清涼寺横の清滝道からは、大文字送り火もよく観えますよ。

ただここは、蚊が多いのが難点。

虫除け対策が必要です。

旧い昔には「まむし」もよく出たという話を古老から聞いた事がある。

人気の少ない所は・・「危険が危ない」ですから!!

ご用心?

ご用心!!

 

 

 


トラ福留、復帰早過ぎだ!? 

2013年08月15日 | オヤジのひとり言

トラ福留、復帰早過ぎた!? 
CSに向け2軍調整がベター

 阪神・福留が13日、広島戦(京セラドーム)で約3カ月ぶりに1軍復帰した。

福留は、2点リードされた7回1死三塁の場面に代打で登場。

結果は、三邪飛で、チームは1-2で敗戦。復帰初戦を飾れなかった。

 「体の状態うんぬんは関係ない。

初球から手を出せたのは明日への収穫」と福留。

監督は「スイング自体は悪くなかった。

いけそうだというものを見せてくれた」と復帰を喜んだというが。

 ただ、

福留の1軍復帰には懐疑的な声も。

先発で使わないなら、なぜ1軍に上げた? 

もっと状態を上げてからでもよいのでは?

和田は焦りすぎ。

 福留は5月28日に左ひざ半月板をクリーニング手術。

実戦復帰は8月6日のウエスタン・ソフトバンク戦(鳴尾浜)。

そこから5試合に出場し、14打数2安打、打率・143。

本人は「打席数(を多く)立たないと(感覚が)戻ってこない部分もある。

あとは気持ちの面も」とも、まだまだ万全の状態とはいえない。

 監督は当初、復帰のメドについて、「孝介は打って走って守っての選手。

右翼のポジションにつく状態できてほしい」と語っていたが、

この日は代打のみ。守備は無し。

同じ右翼の今成が、相手先発の前田と相性がいいとはいえ、

レベルの差は歴然なのだが…。

 「重要なのは、勝負強い福留が、

クライマックスシリーズ(CS)で“切り札”になること。

それまで、2軍で状態を上げさせるのがベスト。

代打起用では、目も慣れないし、

状態はいつまでたっても上がらないと思う。

 また、

この日の京セラドームは人工芝の球場のなかでも、

もっともグラウンドが固いと評判、

復帰したての福留にとっては酷な話。

 福留の1軍復帰は指揮官の“暴走”か。

3位・広島とのゲーム差は11・5。

ほぼCS進出は手中に収めているだけに、

慌てる必要もないのだがねぇ…。

負けが込むと・・・あせるんだよねぇ・・

どっちみち負ける試合なら・・

思い切って若手の起用も考えてみては・・監督さん!!

 

監督以上にチーム状態を知ってる・・・虎キチオヤジ


 


誰が始めた?大文字

2013年08月15日 | オヤジのひとり言

魔界への誘い・

 

お精霊さんが迷わぬように、

闇夜を照らし道を示す。

誰が始めた?大文字

どんなことでも興味を示す


好奇心が人一倍旺盛なオヤジ・

 京都の山を彩る五山の送り火は、

お精霊さんが迷うことなく冥土へ送る行事として行われています。

いつ、誰が、何の為に始めたのか?

俗説はいろいろあるが、

真実は解らない。

京の人々にしても、

幼い頃から

「弘法さんが始めはったんやで」と言うのを耳にしていた程度です。

いつから始められたという公式記録はまだ発見されていない。

最も古い記録で、

公家舟橋秀賢の日記「 慶長日付録 」の

慶長8年(1603)7月16日の「 晩に及び冷泉亭に行く、

山々に灯を焼く、見物東河原に出でおわんぬ 」という記述による。

大文字・五山の送り火は

銀閣寺の東方にそびえる如意ヶ嶽の前山の

大文字山( 465メートル )の山腹に

大の字の形点火される。

その昔、

山腹にあった浄土寺が炎上した際に、

本尊阿弥陀仏が

峰に飛び移って

放った光明をかたどって点火したのが起源という。

それを空海が「 大 」に改めたと。

また、空海が

上下左右に75基の火を焚き、

飢饉や疫病の退散を念じたとも伝わる。


この他にも、足利義政が始めた。


近衛信尹説・・と挙げれば限がない。


山麓では

空海にあやかり

点火に使う割木、護摩木の奉納が銀閣寺門前で行われる。 

厄除けとなる護摩木は、

山上で井桁に組み上げられ、

護摩木の間には松葉をくべて、

さらに藁で周りを囲う。

点火の一時間前には、

弘法大師堂で「般若心経」が唱えられ、

その灯明で大文字の火床に点火されます。

 


暑すぎ四万十で41度??

2013年08月14日 | オヤジのひとり言

最近、暑すぎやしないか?
日本熱帯化説?

 猛暑が大きな経済効果を生み出し、

社会にポジティブな影響をもたらすことは、よく知られている。

マーケット関係者の間では、

『7月~9月の夏場に、東京・大阪の気温が1℃上昇しただけで、

国内の個人消費を4000~5000億円程度押し上げる

(0.3~0.5%程度のGDP押上げ効果)』といった見方もある」と紹介されている。

とはいえこの暑さは、日本経済のためになっても、

自分の健康のためにはなりそうもない。

何とかならないのか。

実は、日本で「人工的」とも言える猛暑が問題化する一方、

世界ではこれまでの「地球温暖化説」に対して、

「地球寒冷化説」も唱えられ始めている。

つまり、気候そのものが涼しくなるというわけだ。

暑がりの俺には朗報かも?

じわりと広まる「地球寒冷化説」

国立天文台などの国際研究チームによると、

世界最高の解像度を誇る最新鋭の太陽観測衛星「ひので」が、

従来とは異なる太陽の活動

=太陽の磁場の反転を世界で初めて確認したと発表。

この現象は、約170年前と約370年前にも起きたと見られており、

それぞれその約10年後には太陽の黒点の数が減って、

地球が寒冷化していたという。

国際研究チームは、

「今回観測された現象も、約10年後の地球の寒冷化など、

異常気象につながる可能性がある」としている。 

寒冷化の時期は、

別名「小氷河期」「プチ氷河期」と呼ばれるもの。

日本ではちょうど江戸時代に当たり、

享保、天明、天保期などに大飢饉を招いたと言われる。

今回観測された黒点の減少と気温変化との因果関係はまだ不明だが、

世界レベルで見れば、

ここ数年間の間に極端に寒い冬が訪れるようになった地域も多く、

すでに何らかの影響が出始めている。

これはある意味、暑がりの俺にとって朗報とも言える。

 だが、いくら涼しくなると言っても、飢饉を招くほどの寒冷化はご免だ。

また、
「寒冷化説」は現段階で地球温暖化ほど研究が進んでいるわけではなく、

信憑性に疑問を唱える声も多い。

我々がまず考えるべきことは目の前のこの夏の暑さをどう乗り切るか。

 「家にずっといると、冷房の効いた部屋で体を冷やしすぎたり、

外の気温がわからずに外出してしまい、

急な体温変化で体調を崩すことがあるので、注意が必要。

 冷房などで人工的に体温を下げながら、

たまには風の当たる場所で外の気温を感じ、

自然に体温調節することをお勧め。

オヤジも7月~早朝のジョグやウオーキングで一日分の汗を流している。

おかげで1日中体が軽い。

体感温度は2.3度は低く感じますねぇ~ 

しかし、それにしても暑い――。

えっ!!カヌーでよく行った・・四万十で41度??

冗談デショ!!

エッ!! ホントデスカ??

 

 


夏の夜を駆け抜ける超人・弘法大師

2013年08月14日 | オヤジのひとり言

魔界への誘い・

夏の夜を駆け抜ける超人・弘法大師

 大北山の左大文字送り火もまた、

空海起源説を伝えている。

左大文字送り火の特徴は

法音寺の灯明から大松明に火を移して親火とし、

世話人全員が隊列を組んで山を登る点火儀式を行うことです。

これは他の送り火には見られない。

割木、護摩木奉納は金閣寺総門前広場で行われる。

 

さらに鳥居本の鳥居形松明送り火は、

弘法大師空海が石仏千体を刻んで

その開眼供養を営んだ時に点火されたものと伝わっています。

 

松ヶ崎の送り火「妙」は、

徳冶2年(1307)松ヶ崎村が日蓮宗に改宗した際に

の字を万灯籠山( 西山 )に書いて点火したといわれています。

「 法 」の字はその後、

大妙寺住職日良が大黒天山( 東山 )に書いたことに始まるという。

 

西賀茂の舟形万灯籠送り火の起源は、

山麓にある西方寺の開祖・円仁が

唐に留学した事にまつわるようです。

唐への留学を終え、

帰路暴風雨に遭ったが南無阿弥陀仏と唱えて

無事帰国できたので、

その船を形どって送り火を始めたと伝わる。

 

かっては、

「い」( 市原 )、

「 一 」 ( 鳴滝 )、

「 竹の先に鈴 」 ( 西山 )、

「 蛇 」 ( 北嵯峨 )

などの送り火も有ったそうですが、

いつの間にか廃絶したそうです。

 

送り火は、ただ鑑賞するばかりではありません。

水や酒の入った丸い盆に送り火を映して飲むと、

中風に罹らないとか、

消し炭を白い紙に包んで

水引で結んだものを戸口に吊るすと、

疫病除け、盗難除けになるという習わしがあります。

 

 


夏休みに楽しめる「ペルセウス座流星群」

2013年08月13日 | オヤジのひとり言

毎年、夏休み期間中に楽しめる、

三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」

今年のピークは12日夜遅くから13日明け方にかけてのようです。

全国的に晴れて、絶好の観察日和。

今年の月は真夜中になる前に沈むため、

月明かりが邪魔になるようなことはありません。

最高の条件で、流れ星を楽しめそうです。


観察には望遠鏡も双眼鏡も必要なく、夜空を見上げるだけ。

条件がそろえば、1時間に数十個の流れ星が見られることも。

郊外など明かりの少ない所では1時間に50個以上の流れ星をみられる可能性も。

流れ星は「ペルセウス座」の方向を中心として四方八方に飛ぶようにみえます。

このため、見る方角を気にすることなく、楽しめます。

午後9時頃より前は、ペルセウス座がまだ低い位置にあるため、

流れ星はあまり見られません。

午後9時を過ぎると、位置が上がり、流れ星の出現も活発になります。

そして、
空が明るくなりはじめる前に最も多くの流れ星が出現します。

屋外にでてから目が暗さになれるまで最低でも15分間は観察を続けましょう。


遅い時間に屋外での行動は、事故などには十分に注意してください。

特にお子様は、保護者の方と一緒に観察しましょう。

虫の多い季節ですので、虫除けや虫さされの薬が重宝しそうです。


時には親子で天体ショー・・

夏の思い出づくりに、

最高の天体ショーを楽しんでみては・・。

 

星のソムリエオヤジより

 


大文字の送り火はなぜ「大」の字なの??

2013年08月13日 | オヤジのひとり言

大文字の送り火はなぜ「大」の字なの??

 京の夏の風物詩、

「祇園祭り」と並ぶ「五山の送り火」

毎年全国から多くの観光客が訪れ

その規模はニュース番組でもよく紹介されているところです。

 「妙」と「法」の文字をかたどった「妙法」、

「舟」や「鳥居」、

あまりにも有名な「大文字」、

大文字と対をなす「左大文字」など、

幾つものかがり火が京の夜空を紅く焦がすさまは、

時代を超えて人々を魅了し続けてきた。

それらの送り火の中でももっとも有名なものは、

何といっても東山如意ヶ岳(大文字山)の中腹に描かれる「大文字」。

一画目の「一」は約80m、

二画目の「ノ」は約160m、

三画目が約120mもある。

この大文字の「大」の字を炎で焼くのだろう??

これについては様々な諸説が伝わっているが・・

その一つは、

古代中国では「大」の字が星をかたどったものとされ、

西洋の悪魔退治の象徴「五芒星」のマーク(☆)のような意味があるからだそうです。

御先祖の霊を送るとともに、悪霊払いの意味も持ち合わせているワケなのだと。

 
また、中国では

北極星が神の化身と考えられていて、

その北極星をかたちどったのが「大」になったともいわれている。

 北極星は動かない星なので、

同じく動かない山に北極星の形をした「大」を描いたのだという。

 
他にも、

「大文字」の送り火は、

仁年間(810~824)に、真言宗の開祖・空海が始めたという説もある。

空海は悪霊を封印するために75本の木を切り倒して、

護摩を焚く檀を「大」の字に組んだという。

「大」の字は人が大きく手足を伸ばしたような自然な形であるために、

空海がその形を取り入れたものと考えられている。


 いずれも真偽は定かではないが、

厄を祓う意味があるという点では同じなのですねぇ~。

 

 


サンデー晋ちゃん5球団から勝ち星

2013年08月12日 | オヤジのひとり言

藤浪 同一リーグ5球団から勝利!

高卒新人では99年松坂以来

◇    セ・リーグ 阪神1―0中日(2013年8月11日 ナゴド)

 我阪神タイガースのドラフト1位ルーキー・サンデー晋ちゃん・藤浪が

鬼門ナゴドで中日戦に初登板。

高卒新人としては1999年の松坂(西武)以来となる

同一リーグ5球団から勝利を挙げた。

高卒新人での8勝目は、

1986年の遠山(阪神)以来、リーグ史上10人目。

(遠山と聞いて・・あのゴジラ松井殺しのカミソリスライダーを思い出して目頭が熱くなってきた・・・オヤジ)


 この日は“ノーヒッター”中日・山井との投げ合い。

尻上がりに調子を上げ、自己最長の9回を投げて2安打無失点。

球数は6月9日・ロッテ戦(甲子園)の118球を上回る自己最多132球。

 2試合連続となった延長戦。

0―0の延長10回2死一塁、

小熊の初球、マートンが内角高めストレートを叩き、

左中間フェンス直撃の先制タイムリーツーベース。

その裏は福原が締め、黄金ルーキーに勝ちをつけた。


 巨人がナイターの広島戦(マツダ)に敗れれば???、

自力優勝の可能性が復活する予定でしたのですが、・・

ジャイアンツは接戦を制したみたいですなぁ~。

 


冷夏の新穂高ロープウェイ

2013年08月12日 | オヤジのひとり言


上高地
に続いて・

奥飛騨のクールスポット新穂高ロープウェー

涼しかったぁ~

 

  足もあります。

後ろは焼岳です。

ご存知この山が大噴火をして向こう側の梓川が堰き止められて・・

大正池が出来ました。

 そうです・先日行った上高地

 

 

 MEMO

新穂高ロープウェイ

新穂高ロープウェイ 5月撮影

 新穂高ロープウェイは、奥飛騨温泉郷の奥にあり、日本屈指の風光明媚なロープウェイです。

奥飛騨温泉郷に訪れたらぜひ乗ってくださいね♪

 展望台は、

新穂高温泉駅から標高2156mの西穂高駅まで

第1ロープウェイと日本初の二階建てゴンドラの第2ロープウェイを乗り継いで行きます。

この新穂高ロープウェイ(第2ロープウェイ)の2階建てゴンドラは2008年7月で10周年を迎えます。

 駅舎屋上の展望台からは、北アルプスの眺め。

笠ケ岳(2897m)、

槍ケ岳(3180m)、

奥穂高岳(3190m)など、

穂高連峰3000m級の山岳大パノラマを満喫できます。

 


六道まいり

2013年08月11日 | オヤジのひとり言

六道まいり

精霊を導く「 迎え鐘 」と「 送り鐘

 毎年8月7日から10日頃にかけて行われる六道まいりでは、

六道珍皇寺の閻魔堂の北側にある鐘楼で「 迎え鐘 」が撞かれる。

一打ちすれば十万億土に響き渡るというその鐘の音を頼りに、

お盆に精霊がこの世へ帰って来られるといわれています。

鐘は楼内にあり、その姿は見えない。

堂穴から伸びる縄を引っ張り、鐘を鳴らすのですが、

一説には、鐘の下にあの世に通じる穴が開いているからだとも噂されています。

 境内の南側には数多くの地蔵菩薩が安置されています。

石仏の多くは室町時代のものとも、

幼な子が迷わず冥土へ行けるようにと、

掌を合わす人の祈りは深い。

この日、門前では高野槙がうられ、

香華の清々しい匂いに境内は包まれる。

小野篁が、

井戸の脇に植わっている高野槙の枝を伝い、

冥土へ下って行ったといわれることから、

亡き人の霊が高野槙に乗って迷わず家に帰れるよう、

参詣人は高野槙を求める。

六道まいりの3日間は、

本堂、閻魔堂、薬師如来立像ともに開帳され、

終日拝観できますよ。

 

 


マー君連勝「20」鉄腕、稲尾の記録に並んだ。・・凄い!!

2013年08月10日 | オヤジのひとり言

連勝「20」も鉄腕、稲尾の記録に並んだ。・・凄い!!

おまえなら30勝できる!

 マー君がプロ野球新記録の開幕16連勝を果たした。
 
8月9日、Kスタ宮城で行われた、対ソフトバンク戦に先発した田中マー君が

92球で4安打無失点のまま7回で降板すると、

8、9回を小山伸、青山、金刃、斎藤隆の4人が決死のリレー。

マー君の勝ち投手の権利を守った。

打線の援護に完封リレー。

楽天のチーム一丸ムードを象徴するような記録達成ゲームとなった。

昨年から続いている連勝「20」も鉄腕、稲尾の記録に並んだ。・・凄い!!
 
ひとつの歴史が動いた。 

 一つのエピソードがある??

マー君が、夏以降、肉体的な不調もあって勝てなくなった時期。

 星野監督は、珍しくピッチングコーチと2人で、

ブルペンに出向いてマー君をつかまえ。

田中を一人前と認め、ほぼ放任主義を貫いてきた星野監督が、

そのエースと、直接対話を持つことは異例の出来事。

 「もし今のおまえのボールがオレにあれば30勝できる」

 そういう謎かけのような問いかけから説教は始まったという。

 「おまえが兄と慕うダルビッシュを見てみろ。

アメリカに行って大きく変わった。

進化したと言っていい。

ストレートだけでは通用しないと知ると、

頭を使ってピッチングをやっとるやないか。

稲尾さん、杉浦さんの中4日、中3日という時代と違って、

今は中6日も余裕がある。

ピッチャーとしての環境は、はるかに恵まれている。

確かにバッティングマシンや練習量が増えたことで、

バッターのバッティング技術は向上している。

1、2番もブンブンと振ってくる。

昔のように下位打線に対して楽にピッチングのできるという時代ではない。

しかし、

おまえのボールがあって、頭を使えば、もっと勝てる」

 マー君は神妙な顔をして、その話に耳を傾けていたという。

 「つまり配球とリズムや。今のおまえに足りないものは」

 そして星野監督は、もう一度、念を押した。

 「言うとくぞ。おまえならば20勝、30勝を現代野球においてやれるんや」

 今シーズンのマー君のピッチングは、まさに配球とリズム。

 球威に溢れる直球を軸に、

今シーズンは、

ドロンと大きな緩急を使うカーブを覚えた。

他球団のスコアラーに聞くと、このカーブが今季のマー君のミソだとも言う。

そこに伝家の宝刀のスライダーに、

タテにヒュンと落ちる140キロ台のスプリット。

一人ひとりに考えた配球に加えて素晴らしいのが、

ゲームトータルのリズムというかマネジメント。

つまり走者のいない場面、点差、打順などを考慮しながら、

メリハリを利かしている。

まさに星野監督が“説教した一日”が、

そのまま、マー君にピッチングになっているわけなのです。 

 残り11、12試合を投げると推測すれば、

星野監督が予告した20勝投手は見えてきた。

もし20勝を成し遂げれば、

パでは2003年の斎藤和巳(当時ダイエーホークス)に並ぶ

セでは同年の井川慶=当時阪神)。

21勝に届けば2008年の岩隈(当時楽天、現マリナーズ)、

1985年の佐藤義楽天ピッチングコーチに並ぶ快挙となる。

その佐藤義コーチは、そういう実体験を踏まえた上で、

“説教をした日”に「オレもおまえのボールがあれば、今でも20勝してみせる」、と笑っていたという。

これに対し星野監督は、

 「言った通りでしょう。配球とリズム。考えて投げるようになった。

でもまだまだよくなりますよ。

それとね。彼は性格がいい。

威張ったようなところがないから、みんなに好かれる。

彼が投げると打線が打つでしょう。

逆転劇や、連勝が打線に救われた場面も何度かありました。

不敗神話とか言われているけれど、そういう信頼感も無関係じゃない」

星野監督に、マー君の記録の勢いで、このまま優勝へ突っ走れますかな?
 
そう聞くと、「何言ってんの?

 野球界は何が起こるかわからん。

まだまだ試合数は残っている。

毎日、必死だよ」と、逆に叱られた。

でも??・・・

この勢いならパリーグは東北楽天イーグルスが優勝濃厚なのですが・・

我阪神タイガースが不甲斐無い!!

えっ!!

ライバル読売新聞野球部にマジック39が点いたって・

これはえらいことですよ・・・

 

 

 

 


びわ湖花火大会の「水中スターマイン」

2013年08月10日 | オヤジのひとり言

  8月8日は

大津市浜大津の大津港沖の2箇所から打ち上げる

「びわ湖大花火大会」


なんといっても「スターマイン」の種類の多さが自慢。

「スターマイン」
とは、

「速射連発花火」
のことをさし、

びわ湖大花火大会では、

「湖上開発スターマイン」


「斜め打ちスターマイン」、


フィナーレを飾る「大スターマイン」など、

湖上打上げならではの企画で、多くの人に感動を与えてくれる。

そして大迫力の「湖上自爆」と呼ばれる

「水中スターマイン」


夏のびわ湖の風物詩
としてすっかり定着、

静かな湖面に迫力の大音饗と振動ともに光がきらめくさまはぜひ一度は見ておきたい。

これを見ないと夏が終わらない。

我が家の夏の恒例行事だったんですがねぇ~

大津港沖の長さが世界一と言われる「びわこ花噴水」との競演も必見です!

 

一昔前までは、

ヨットやボートで西瓜とビールおつまみ満載で出かけていたが・・・

水上事故が多くて、またマナーの悪い人が多くて、

ついに夜間航行禁止になってしまった。

一部のマナーの悪い人のために楽しみが奪われるなんて・・

トホホ・・なのであります。

復活する日を心待ちにしている・・

・・・ヨット大好きのオヤジ