日日の幻燈

歴史・音楽・過ぎゆく日常のこと

【CeVIO】「幻燈ロマネスク」 by OИE AI

2022-03-06 | original musix


今まではMEIKO(VOCALOID)で楽曲をUPしてきましたが、この度、CeVIO(チェビオ)シリーズの「OИE AI」を購入。
CeVIOとは音声合成・歌声合成のソフト。その中のCeVIO AIは「深層学習等のAI技術により、さらに歌声や話し声がリアルになった新世代の音声創作ソフトウェア」(CeVIOオフィシャルサイトより)。
まずは既にMEIKOでUP済の「幻燈ロマネスク」で試してみました。
雰囲気がかなり変わりますね。
ちなみにボカロ同様に幾つものキャラクターが設定されていて、自分が購入したのは「OИE」(ONEではない)。オネ、と読みます。オネ・エイ・アイです。



にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    



【ボカロ】「サーカスの夢-The Old Night Circus Show-」(Remake) by MEIKO

2022-01-15 | original musix


2017年の作品をリメイクしました。ほとんど変わっていませんが…。
小さい頃、眠れない夜の暗闇には何かが潜んでいる気がしました。そんな、ちょっと怖いような、不思議なようなあの頃の感覚を、レトロな雰囲気な楽曲にできたらなぁ~ということで作ってみました。



にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    



【ボカロ】「Madrigal」 by 巡音ルカ

2019-03-24 | original musix



巡音ルカによるオリジナル楽曲です。
2002年(17年前!)に作られた詞が、ようやく曲を得たというところでしょうか。オリジナルの詞から変更した箇所も多いのですが、雰囲気は当時のイメージのまま。
どこか遠い異国の、名も無き楽師の片思い。この「どこか遠い異国」は、自分としては思い描いた町があるのですが。

そうそう、曲を聴いた外国の方から、マドリガルの要素がなくどちらかというとワルツですね、との感想(英語での書き込みになぜか緊張してしまいました)。
はい、その通りです。イギリスやイタリアの古楽にみるマドリガルの要素はまったく加味していません。というか、考慮していませんので悪しからず…なのです。なにしろ、そもそもの詞がそれらをまったく意識せずに作ったので。


煉瓦の路地裏 古びた石畳
夜警の靴音 月影に響く

個人的には、この部分の詞が気に入っています。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【ボカロ】「月と廃屋と幻燈画-remake-」 (MV TYPE)by MEIKO

2018-09-16 | original musix



ボカロのオリジナル作品、「月と廃屋と幻燈画」のリメイク版をYOUTUBEへUPしました。
動画は物語を読んでいる感じをイメージ。
曲調はゴシックロック。
ボーカルは慣れ親しんだMEIKOです。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【ボカロ】「月と廃屋と幻燈画-remake-」 by MEIKO

2018-09-02 | original musix



1年以上前の作品ですが、リメイクしてみました。
どうしてもテンポが速くなる傾向があったので、今回は多少ゆっくり目にしてみたのと、アレンジも変更しました。オリジナルより聴きやすくなったかな、と思います。
MEIKOの調声はそんなにいじっていませんが、アレンジには2か月以上かかりました。1日にいじれる時間が限られているので、ま、このくらいかかっても仕方ないところでしょうか。



今回あらためて思ったのは、曲をPCのスピーカーで聴くとき、ヘッドホンで聴くとき、携帯用音楽プレーヤーで聴くとき、スマホで聴くとき、ミニコンポで聴くときetcetc…どれも違った音で聴こえてくるということ。
あれを弄って、ここを弄ってとやっているうちに、結果的にまったく意図した音ではなくなっていたり。結局、どれで聴いてもそこそこ…って感じを落としどころにするしかないのでしょうが、みんなはどうしているのでしょうか?平均的にとはいっても、私は携帯用音楽プレーヤーで聴くことが多いので、これできれいに聴こえるのを最優先にしているのですが。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ