日日の幻燈

歴史・音楽・過ぎゆく日常のこと

【note】八王子市の大陶器市、始まりました

2016-09-29 | 新参者の八王子探検



JR八王子駅北口から延びるユーロードで、大陶器市が始まりました。10月3日まで。
全国各地の焼き物が50万点(!)も集まっているそうです。
私は日曜日に物色予定。去年は確か小さな盃を買ったはず。200円くらいだったかな?
今年は、どうだ?


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【note】北条三兄弟の縁!八王子市・小田原市・寄居町が姉妹都市になります

2016-09-28 | 日日の幻燈

【小田原市代表・北条氏政】


八王子市・小田原市・寄居町が姉妹都市となります。
戦国時代の関東の覇者・北条氏の3兄弟が縁です。当主・氏政が小田原城。氏照が八王子城。そして氏邦が鉢形城(寄居町)。
彼ら兄弟の時に秀吉に滅ぼされてしまったわけですが、時代を越えて、兄弟愛は絶えることなく続くというところでしょうか。

【八王子市代表・北条氏照】


ちなみに私、小田原城には行きましたが、八王子城、鉢形城にはまだ行ったことがありません。八王子市民なのに八王子城を知らぬとは…。
これを機に、早々に登城しようと思ってみたり候。

【寄居町代表・北条氏邦】


正式な締結は10月1日だそうです。
まずは祝着至極に存じまする。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【note】週末、上田市の実家へ帰省したらもうストーブが点いていた…

2016-09-26 | 日日の幻燈



週末、石川県への出張の帰りに新幹線を途中下車して、長野県上田市の実家に遊びに行ってきました。正月以来だから9か月半ぶり。
かみさんとは上田駅で合流。
相変わらず、上田は真田丸で燃えているようです。
天気も悪かったせいか、実家に着いたらガスストーブが点いていてビックリ。ま、確かに肌寒かったけど、まだストーブじゃない気がした。



翌日は、かみさんと近所をぶらぶらと散歩。実家の裏側の道は旧北国街道。真田丸に押されて、こちらへは整備のための予算がまわらないのでしょうか、まったく寂れています。
ですが。
この寂れ具合がいいのであります。へんに観光アピールなど、余計なことをせずに、そっとしておいて欲しいものです。



裏山。
明け方まで雨が降っていて、ひんやりとした感じでした。マイナスイオンは発生しているのかな?



たまには自分用にお土産でも。
ということで、木のストラップ。私が買ったのは真田幸村ですが、真田十勇士ひとりひとり、あるようです。なかなか素敵な感じです。帰省のたびに買い集めて、幸村と十勇士、揃えようかな…。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【note】八王子・八幡八雲神社のポスターを頂きました

2016-09-19 | 新参者の八王子探検



八王子・元横山町の八幡神社の例大祭に昨夜も顔を出したら、神社のポスターを頂きました。もちろん無料。1枚でいいの?って訊かれたから、遠慮なく2枚もらって帰りました。
昭和11年の神社の様子のポスターです。
実はポスター大好きな私ですが、ほとんど飾ることなく仕舞われたまま(枚数も大したことないのですが…)。八王子市民として、玄関にドドーンって貼っておこうかな?


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【note】八王子・八幡神社の宵宮に行ってきました

2016-09-17 | 新参者の八王子探検



八王子市元横山町の八幡神社の例大祭・宵宮に行ってきました。普段は八幡八雲神社として仲良く軒を並べている(?)のですが、例大祭は別々に行われます。八雲神社は7月、そして八幡神社は9月。
なので今回は八幡神社のお祭りです。神事そのものは9月15日だったようですが、今日、明日とまだまだお祭りは続くそうです。



部屋の窓を開けていると、遠く祭囃子が聞こえてきて、これは祭り見物に行くしかないぞ!と思い立ったのは、もう夜の8時半近く。そこから速攻で飛んでいきました。



横山町や八日町をはじめ、この辺りの総鎮守といわれるだけあって、浴衣姿や法被姿の地元の人たちで、祭りは熱気というか活気にあふれていました。子供たちも大勢で、なかにはお揃いの法被なんて気合の入った親子も。



もちろん夜店が出ていたのですが、慌てて飛び出してきたので財布を置いてきた私には、我慢するより方法がないのでした。いい匂いが漂っているのに~嗚呼、無情!



私が着いたときには、もう盆踊りも最終盤。最後の曲はやっぱりというか、もちろんというか、「太陽おどり」でした。



神輿。
近くで見るとやっぱり迫力あります。今まで祭りと縁遠かった私には、こうやって神輿を間近でじっくり見る機会はめったになかったのでした。



盆踊りも終わって、さて、これにて撤収…と思っていたら、舞台で何やらお囃子が始まりました。そして舞。
こちらは龍でしょうか?



で、こちらはどなた?



この名も知らぬ英雄が、龍を退治するといった舞のようですが、いきなりだったのでよくわかりません。今度、調べてみよう。


そんなわけで、いきなり思い立っての短い時間でしたが、十分に堪能した八幡神社の宵宮でした。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ