彷徨う普代村民

普代村の一村民、
彷徨う村からの貧民の呻き声

批判されちゃった一般質問~そして財務省

2015年11月05日 | Weblog
定例会のNO,35の個人的報告紙でも書きましたが、今回の一般質問は、友好町村でもある矢巾町の痛ましい自殺事件もあり、いじめについて教育長に質問させていただきました。

 今日(11/5)の岩手日報「論説」欄に、たまたま、一般質問で言いたかったことが集約されたかたちで載っていました。   といい訳しときます。
                             
  

 いじめには色々な要因があるものと思います。
「これが原因だ」という単純なものではないのは当然です。

それを見逃す一つの要因として、教員の職場環境の問題を上げ、教育長の見解を伺ったものです。
また、部活の忙しさも教員の多忙に拍車をかけているのも事実です。
部活が悪いと言っているのではなく、教員の職場環境のありようを言っているのです。

翌日には、立場が同じ議員から決算委員会において批判はされましたが、それもまた立派なご意見でありそのとおりであると思います。(中身は忘れた) さすがです。

 答弁で教育長も言っていましたが、財務省が教員数を減らす方向へ向かっています。
文科省や学校関係者は当然猛反発と、今日の日報も取り上げています。

「財務省」ですから、利益誘導で判断するのでしょう。

「教育よりもお金が大事」と判断するのも仕方ないことです。財務的見方ですから。

それを見ている総理とか国会議員は何を思っているのか?です。

官僚の考えで政治、教育が進むのか?

官僚はカネ勘定でいいかも知れないが、総理、国会議員にはニホンの将来の舵をとる責務があると思う次第です。

政治家の声が聞こえない。(記事がないだけ?かな)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿