「乗峯栄一の賭け方」(白夜書房)に負けるギャンブル術というものがある。本は買ってないからネットの記事でみたのかもしれない。著者は確かスポニチの記者だと思う。
競馬に参考になるかもしれないのでご紹介。
1. 回数を増やす
① 長時間プレイする
② 一度に何点も賭ける
2. 同じ金額を賭ける
① 一定額を賭け続ける
② 高倍率の抑えは少額
3. 本命狙いに徹する
4. 実力(SKILL)の必要なゲームに挑戦する(非熟練者が熟練者と同じ土俵に立つ)
(1-①)長時間だらだら賭け続けていたら負ける。または被害が大きくなるということ。良く分かっているが熱くなるんだよね。泣き一を繰り返して泥沼にハマっゃうというのがいるよね。
競馬でも最終レース負けを取り返そうと大穴を狙って、さらに傷を広げてしまうってことは何度もあった。損切りしてさっさと帰っていれば、「ああ、あのお金があったらなぁ」と嘆かずにすんだのに・・・。
(1-②)損しないようにと点数を広げてしまう。当たっても回収率は悪いのに、負けたら被害は大きい。
「これが来なかったら諦める」という潔さが馬券のキレにつながるようだ。
(2-②)これも良くあるケース。配当が高いと的中する確率が低いと考えてしまうんだよね。
(2-②)これができれば上等だ。客観的に自分が見えるようになれたらいい戦術だろう。
一時、狙い馬の判定基準を設けて購入金額を増減させたことがある。例えば馬場適正とか休養明けの有無とか。昔の資料は捨ててしまったので結果がわからない。続いていないことからうまく行かなかったのだろう。今一度追究してみたい。
(3)の本命狙いは負けるというのは、必ずしも人気のある馬がこのレースで一番強いということではないということだ。
菊池寛が言うように「不確かなる本命を避け、確かなる穴馬を取る」である。なかなか名人の境地だと思うが、目指すところであろう。
(4)については競馬のことではないだろう。何年競馬をやっても熟練者になれない。むしろビギナーズラックがあるから非熟練者(先入観のない人)に分があるのかもしれない。
それに対して、ひょっとすれば勝てるかもしれないギャンブル戦術というものがある。
蛇足かもしれないが、以下。
1. 期待値の低い賭けには手を出さない
2. 1~2点に絞って賭ける(抑えは避ける)
3. 3.金額を同一にしない
① リズムによって変化させる
② 時々大勝負を賭ける
5. 実力(SKILL)の必要なゲームに参加しない
ということです。今後の馬券戦術の参考にしてみてください。
競馬に参考になるかもしれないのでご紹介。
1. 回数を増やす
① 長時間プレイする
② 一度に何点も賭ける
2. 同じ金額を賭ける
① 一定額を賭け続ける
② 高倍率の抑えは少額
3. 本命狙いに徹する
4. 実力(SKILL)の必要なゲームに挑戦する(非熟練者が熟練者と同じ土俵に立つ)
(1-①)長時間だらだら賭け続けていたら負ける。または被害が大きくなるということ。良く分かっているが熱くなるんだよね。泣き一を繰り返して泥沼にハマっゃうというのがいるよね。
競馬でも最終レース負けを取り返そうと大穴を狙って、さらに傷を広げてしまうってことは何度もあった。損切りしてさっさと帰っていれば、「ああ、あのお金があったらなぁ」と嘆かずにすんだのに・・・。
(1-②)損しないようにと点数を広げてしまう。当たっても回収率は悪いのに、負けたら被害は大きい。
「これが来なかったら諦める」という潔さが馬券のキレにつながるようだ。
(2-②)これも良くあるケース。配当が高いと的中する確率が低いと考えてしまうんだよね。
(2-②)これができれば上等だ。客観的に自分が見えるようになれたらいい戦術だろう。
一時、狙い馬の判定基準を設けて購入金額を増減させたことがある。例えば馬場適正とか休養明けの有無とか。昔の資料は捨ててしまったので結果がわからない。続いていないことからうまく行かなかったのだろう。今一度追究してみたい。
(3)の本命狙いは負けるというのは、必ずしも人気のある馬がこのレースで一番強いということではないということだ。
菊池寛が言うように「不確かなる本命を避け、確かなる穴馬を取る」である。なかなか名人の境地だと思うが、目指すところであろう。
(4)については競馬のことではないだろう。何年競馬をやっても熟練者になれない。むしろビギナーズラックがあるから非熟練者(先入観のない人)に分があるのかもしれない。
それに対して、ひょっとすれば勝てるかもしれないギャンブル戦術というものがある。
蛇足かもしれないが、以下。
1. 期待値の低い賭けには手を出さない
2. 1~2点に絞って賭ける(抑えは避ける)
3. 3.金額を同一にしない
① リズムによって変化させる
② 時々大勝負を賭ける
5. 実力(SKILL)の必要なゲームに参加しない
ということです。今後の馬券戦術の参考にしてみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます