この人生、なかなか大変だぁ

日々の人生雑感をつれづれに綴り、時に、人生を哲学していきます。

早い梅雨明けの反動はないか?

2022-07-05 08:57:10 | つれづれ記
関東地方が梅雨明け宣言を出す27日の朝、散歩に出たら一斉に蝉が鳴いていた。初ゼミである。およそ3、40匹ぐらいだろうか?
すると九州南部、東海・甲信地方の梅雨明けもあわせて宣言された。さらに、翌日にはその他の地方も梅雨明けとなって全国の梅雨が明けた。
関東地方は梅雨の期間が最短の21日間という史上初の記録だった。
どうも変則的な天気は気になるところだ。

しかし、沖縄のあの激しい豪雨のような梅雨は何処へ行ったのだろう?
消えてなくなることはないと思うが・・・。
と思っていたら、台風4号が日本列島を縦断しそうだ。
今朝(7月5日)長崎に上陸したようだが、雨雲はその先にあって高知県地方に線状降水帯が通過している。7月一ヶ月の平均雨量が記録されたという。
被害は心配だが、梅雨明けの時に瀬戸内や四国地方の水ガメが心配されていたから、ホッとしているところではないか?

自然は平均化する力があるんじゃないか?
今年は、早い梅雨明けで行き場を失った雨が、ゲリラ豪雨や線状降水帯で暴れまわりそうな気がする。

その後もセミは、そのあたりで相変わらず鳴いているが、わたしのマンションのベランダからは聞こえて来ない。まだまだ夏は本格的に到来したわけじゃないんだね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第63回 宝塚記念】GⅠ 3... | トップ | 大谷翔平がトレードされる? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ記」カテゴリの最新記事