宿泊はこちら、常磐荘さん。道後温泉本館近く、すぐ隣りが茶玻離さんという立派なホテル。なんとなく居心地悪そうに建っている、木造2階建ての宿w。全5室、2食付き15000円、じゃらんのポイント使って13500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/21b6f4f27957caacd2252ecdcce83e67.jpg)
部屋です。廊下との仕切りは障子のみ。窓も木枠。エアコンだけではちょっと寒いです。ファンヒーターを点けてもらいました。テレビはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/c0c4b09ca9da538d1628b3a8c70a687b.jpg)
二間続きの部屋でした。こちらは3畳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/fa494de9f56a0c477eb7d7c07526feaf.jpg)
タオルがなかなか立派です。最近無地のタオルが多いので、名前入りはちょっとうれしいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/58ba71117b3bda7fa322dc95b72454b0.jpg)
お風呂です。なかなか立派です。1ケ所しかないので、カギをかけてグループ毎の貸切で使います。5部屋しかないのでいつ行っても空いてました。ここも塩素消毒しているそうですが、塩素臭はなしw。ツルツルのいい湯でしたw。本館よりよかったw。源泉名は道後温泉第2分湯場となってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/d489cc93298bac9735424bfe61a7042e.jpg)
食事は朝夕とも部屋食。お膳に乗せていっぺんに運ばれてくるのかと思っていたのですが、何度かに分けてひとつひとつ並べてくれましたw。薄造りは”ハゲ”。カワハギのことだと思いますw。肝ダレがとってもお酒に合っておいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/7e060cc458e138d404110672902134da.jpg)
奥に見える煮付けはカサゴw。これもなんか別の呼び方でしたが失念w。美味w。手前の汁ものは郷土料理なのだとか。こちらも名前失念w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/7496c9d235bc7a1911723c6972c471cf.jpg)
朝ごはんです。焼魚はサワラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/71821a10451aa4930a05abd525c56874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/21b6f4f27957caacd2252ecdcce83e67.jpg)
部屋です。廊下との仕切りは障子のみ。窓も木枠。エアコンだけではちょっと寒いです。ファンヒーターを点けてもらいました。テレビはなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/27/c0c4b09ca9da538d1628b3a8c70a687b.jpg)
二間続きの部屋でした。こちらは3畳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/fa494de9f56a0c477eb7d7c07526feaf.jpg)
タオルがなかなか立派です。最近無地のタオルが多いので、名前入りはちょっとうれしいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/58ba71117b3bda7fa322dc95b72454b0.jpg)
お風呂です。なかなか立派です。1ケ所しかないので、カギをかけてグループ毎の貸切で使います。5部屋しかないのでいつ行っても空いてました。ここも塩素消毒しているそうですが、塩素臭はなしw。ツルツルのいい湯でしたw。本館よりよかったw。源泉名は道後温泉第2分湯場となってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/d489cc93298bac9735424bfe61a7042e.jpg)
食事は朝夕とも部屋食。お膳に乗せていっぺんに運ばれてくるのかと思っていたのですが、何度かに分けてひとつひとつ並べてくれましたw。薄造りは”ハゲ”。カワハギのことだと思いますw。肝ダレがとってもお酒に合っておいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f8/7e060cc458e138d404110672902134da.jpg)
奥に見える煮付けはカサゴw。これもなんか別の呼び方でしたが失念w。美味w。手前の汁ものは郷土料理なのだとか。こちらも名前失念w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/7496c9d235bc7a1911723c6972c471cf.jpg)
朝ごはんです。焼魚はサワラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/71821a10451aa4930a05abd525c56874.jpg)