ちょっと前後しますが、中日の行程を。九州ホテル チェックアウト後、雲仙の小地獄温泉館へ行きました。外観写真のみ(浴槽は撮れず)撮ったような気がするのですが、画像がありません。防水のほうで撮ったのかなぁ。
その後、小浜に激しく後ろ髪しかれながら、口之津港へ。フェリーで鬼池に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/ea4b8ee8e054160c5b919b6d6d29cde5.jpg)
苓北町というところはウニがおいしいらしいので、食べてみたかったのですが、解禁は3月から。GW後までの短期間しか食べられないもよう。しかたないのでこちら物産館に併設の磯泉さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/320df46ae4e10c579d2ac0346843a18e.jpg)
こちら船盛り定食。1800円だったかな。ちょっと高め。でもお刺身はとてもおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/d4237291d442f307c0c9df8ed3f40bf7.jpg)
下田温泉でこちら、下田温泉センター白鷺の湯。たしか500円。すごい人気で駐車場はちょうど1台分しか空いてませんでした。
湯は若干色がついているかなぁという感じのほぼMTMM湯ですが、析出物がかなり付いてます。意外と濃いみたいw。掛け流しのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/6fe3eb7cf06c9c783d362eecf87e5fd3.jpg)
観光も少し。こちら大江天主堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/e43eb5d07ed27a0c1626a5ca981387da.jpg)
こちらは崎津天主堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/fd8b3a1b8b45b112c5bafc772b78c218.jpg)
今回もお風呂画像なしw。
その後、小浜に激しく後ろ髪しかれながら、口之津港へ。フェリーで鬼池に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/63/ea4b8ee8e054160c5b919b6d6d29cde5.jpg)
苓北町というところはウニがおいしいらしいので、食べてみたかったのですが、解禁は3月から。GW後までの短期間しか食べられないもよう。しかたないのでこちら物産館に併設の磯泉さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/320df46ae4e10c579d2ac0346843a18e.jpg)
こちら船盛り定食。1800円だったかな。ちょっと高め。でもお刺身はとてもおいしかったw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/d4237291d442f307c0c9df8ed3f40bf7.jpg)
下田温泉でこちら、下田温泉センター白鷺の湯。たしか500円。すごい人気で駐車場はちょうど1台分しか空いてませんでした。
湯は若干色がついているかなぁという感じのほぼMTMM湯ですが、析出物がかなり付いてます。意外と濃いみたいw。掛け流しのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fd/6fe3eb7cf06c9c783d362eecf87e5fd3.jpg)
観光も少し。こちら大江天主堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/e43eb5d07ed27a0c1626a5ca981387da.jpg)
こちらは崎津天主堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/fd8b3a1b8b45b112c5bafc772b78c218.jpg)
今回もお風呂画像なしw。