昨年は震災の影響で中止になった別府の温泉まつり。今年は開催。行かねばなるまいw。土日で1泊2日で行っていました。新幹線で小倉へ、そこからソニックで、別府に着いたのは11時ころ。まずはこちら、駅西口近くの野口温泉。無料開放は明日からですが既に提灯が飾られていますw。

う~ん、いいです! シンプルな四角い湯船。5年振りの訪問でしたが、こんなによかったかなぁ。なんかいい匂いがしますw。毎回1湯目は良く感じるのでそれは差し引かなければいけないとは思いますがw。

この日はとても風が強くて、境川にかかった鯉のぼりが元気に泳いでいますw。。

桜はちょっと早いかな。

こちら餅ケ浜温泉。お初ですw。

が、なんと12時から14時は源泉が止まっているようです。がびーん。。
やめようかと思いましたが、風が強くて体が冷えていたのでとりあえず入ることに。

溜め湯です(泣)。湯はまだ鮮度を保っていたので、いやな感じは全然ありませんでしたが、やっぱり掛け流しで入りたいよなぁ。。源泉が出ている時間帯にまた来たいです。

この後、お隣の中華料理屋さんで食事。

水餃子、マーボ豆腐、ニンニクの茎と豚肉いため、焼そばを頼みましたが、画像はこれだけ。味はちょっとB級っぽいですが、値段も安く、悪い感じはありません。
が、土曜のお昼なのに客は私たちだけ。。

続いてこちら、若草温泉。以前はジモでしたが、今は温泉道に加入しています。

シンプルな湯船。2年振りですが、前回はとてもコンディションが悪かったのですが、この日は新鮮w。その分激熱w。やむなく加水して入浴。

続いてこちら京町温泉。3年半ぶりの訪問。

ここもシンプルな四角い湯船です。この日は加水されていましたが、浴感は悪くありません。

ココまでですっかり湯あたりしてしまって、早々とホテルにチェックインしてうだうだw。暗くなってから火祭りを見ようと思って(まつりは4回目ですが見たことありませんw)、別府タワーに登ってみたのですが。。。。延期になったようですね。

夕食はこちら、もり澤さん。

付き出しはタコの南蛮漬け(?)。

ホタルイカの沖漬けと関さばのりゅうきゅう。

相方が頼んだなんかのサラダw。

地鶏鍋です。

メバルの塩焼き。どれもおいしかったです。西の関のあつ癇いただいていい気分w。かなり飲んだのですが、2人で1万円行きませんでしたw。思ったよりリーズナブルw。


う~ん、いいです! シンプルな四角い湯船。5年振りの訪問でしたが、こんなによかったかなぁ。なんかいい匂いがしますw。毎回1湯目は良く感じるのでそれは差し引かなければいけないとは思いますがw。

この日はとても風が強くて、境川にかかった鯉のぼりが元気に泳いでいますw。。

桜はちょっと早いかな。

こちら餅ケ浜温泉。お初ですw。

が、なんと12時から14時は源泉が止まっているようです。がびーん。。
やめようかと思いましたが、風が強くて体が冷えていたのでとりあえず入ることに。

溜め湯です(泣)。湯はまだ鮮度を保っていたので、いやな感じは全然ありませんでしたが、やっぱり掛け流しで入りたいよなぁ。。源泉が出ている時間帯にまた来たいです。

この後、お隣の中華料理屋さんで食事。

水餃子、マーボ豆腐、ニンニクの茎と豚肉いため、焼そばを頼みましたが、画像はこれだけ。味はちょっとB級っぽいですが、値段も安く、悪い感じはありません。
が、土曜のお昼なのに客は私たちだけ。。

続いてこちら、若草温泉。以前はジモでしたが、今は温泉道に加入しています。

シンプルな湯船。2年振りですが、前回はとてもコンディションが悪かったのですが、この日は新鮮w。その分激熱w。やむなく加水して入浴。

続いてこちら京町温泉。3年半ぶりの訪問。

ここもシンプルな四角い湯船です。この日は加水されていましたが、浴感は悪くありません。

ココまでですっかり湯あたりしてしまって、早々とホテルにチェックインしてうだうだw。暗くなってから火祭りを見ようと思って(まつりは4回目ですが見たことありませんw)、別府タワーに登ってみたのですが。。。。延期になったようですね。

夕食はこちら、もり澤さん。

付き出しはタコの南蛮漬け(?)。

ホタルイカの沖漬けと関さばのりゅうきゅう。

相方が頼んだなんかのサラダw。

地鶏鍋です。

メバルの塩焼き。どれもおいしかったです。西の関のあつ癇いただいていい気分w。かなり飲んだのですが、2人で1万円行きませんでしたw。思ったよりリーズナブルw。
