宿泊はこちら、瀬音さん。奥津橋から外観がよく見えるのですが、こんな画像のみw。

館内です。トレイは共同。洋式はウォシュレット付き。

部屋は2部屋のみのよう。この日は私たちだけだったようで、奥に見える定員11人の部屋に泊めていただきましたw。

3部屋ぶち抜きの部屋。手前の部屋で夕食をいただきますw。この日はとても寒かったのでオコタと石油ファンヒーターがうれしかったw。

お風呂は建物の裏にあります。一旦外に出て、このすだれの向う。

露天です。小さく見えますが、6人くらいははいれそうな湯船。湯口からは非加熱源泉、湯口の下あたりから加熱源泉が供給されています。源泉温度38.8℃、pH8.9のアルカリ性単純泉。とてもいい感じw。ちょっと石膏っぽいいい匂いがしたような。。。

内湯ですw。2人くらいかな。こちらはちょっと熱めw。夏場は非加熱になるよう。

露天と内湯の位置関係です。手前の通路が露天の脱衣所を兼ねてます。奥に見えるのれんが内湯の脱衣所です。この日は一組だけだったので、貸し切りで使わせていただきましたが、二組いたら交替で使うのかな。

晩御飯です。部屋食で。なかなかおいしかったです。

朝ごはんです。1階の食堂で。


館内です。トレイは共同。洋式はウォシュレット付き。

部屋は2部屋のみのよう。この日は私たちだけだったようで、奥に見える定員11人の部屋に泊めていただきましたw。

3部屋ぶち抜きの部屋。手前の部屋で夕食をいただきますw。この日はとても寒かったのでオコタと石油ファンヒーターがうれしかったw。

お風呂は建物の裏にあります。一旦外に出て、このすだれの向う。

露天です。小さく見えますが、6人くらいははいれそうな湯船。湯口からは非加熱源泉、湯口の下あたりから加熱源泉が供給されています。源泉温度38.8℃、pH8.9のアルカリ性単純泉。とてもいい感じw。ちょっと石膏っぽいいい匂いがしたような。。。

内湯ですw。2人くらいかな。こちらはちょっと熱めw。夏場は非加熱になるよう。

露天と内湯の位置関係です。手前の通路が露天の脱衣所を兼ねてます。奥に見えるのれんが内湯の脱衣所です。この日は一組だけだったので、貸し切りで使わせていただきましたが、二組いたら交替で使うのかな。

晩御飯です。部屋食で。なかなかおいしかったです。

朝ごはんです。1階の食堂で。
