2泊目はこちら、泣く子も黙る(?w)国見温泉石塚旅館さんw。8年振り2回目の訪問w。宿泊はお初。

館内です。

部屋です。前日の鶯泉館さんは暖房がなくてちょっと寒かったのですが、ココは標高も高いのでガスストーブがあってうれしかったw。左の端にちょっと見えるのでそれです。

部屋からの眺め。左端の赤い屋根が大浴場、その手前の同じく赤い屋根が小浴場、その右の木の屋根が混浴露天。

まずはこちら、小浴場。かなり熱めの湯。いやあ、ホントにココはすごいなぁw。匂いも味も強烈w。たまんないですねw。あ、色もw。

湯口ですw。人間が飲むものじゃないですねw。

硫化水素イオン54.9mg。すげっ!

続いて大浴場。ココは適温ちょっと熱め。

湯口です。飲泉カップが置いてあります。

あれれ、硫化水素イオン 11.8mg??

混浴の露天ですw。温めでいっぱい入っていられます。

湯口です。

一湯入魂タオルがボロ雑巾にw。やっぱ、すごい湯ですねw。

夕食は6時から、1階の食堂でみんないっしょにいただきます。味は期待してなかったですが、けっしてまずくはなかったですよw。

朝ごはんです。同じ食堂でw。


館内です。

部屋です。前日の鶯泉館さんは暖房がなくてちょっと寒かったのですが、ココは標高も高いのでガスストーブがあってうれしかったw。左の端にちょっと見えるのでそれです。

部屋からの眺め。左端の赤い屋根が大浴場、その手前の同じく赤い屋根が小浴場、その右の木の屋根が混浴露天。

まずはこちら、小浴場。かなり熱めの湯。いやあ、ホントにココはすごいなぁw。匂いも味も強烈w。たまんないですねw。あ、色もw。

湯口ですw。人間が飲むものじゃないですねw。

硫化水素イオン54.9mg。すげっ!

続いて大浴場。ココは適温ちょっと熱め。

湯口です。飲泉カップが置いてあります。

あれれ、硫化水素イオン 11.8mg??

混浴の露天ですw。温めでいっぱい入っていられます。

湯口です。

一湯入魂タオルがボロ雑巾にw。やっぱ、すごい湯ですねw。

夕食は6時から、1階の食堂でみんないっしょにいただきます。味は期待してなかったですが、けっしてまずくはなかったですよw。

朝ごはんです。同じ食堂でw。
