翌日まず向かったのはこちら、山川温泉共同浴場。なんと10年振りの訪問です。
なんか浴槽があたらしくなっているw。
湯口です。細かい白い湯の花が沈んでます。硫黄臭は前より弱めに感じました。
脱衣所です。きれいになっています。
これは古いままかな。屋根とか梁とかも古いままだったと思います。
料金はちゃんと払いましょうw。
この後、細い山道をのぼってコチラ、Bearさん。おとなしくて人なつっこいワンちゃんがお出迎えしてくれましたw。写真撮ればよかった。
天気が良くなってきて景色がいいですw。相方はビール、私はカフェラテをいただきました。
岳の湯温泉、湯けむり茶屋はお土産を物色しただけ。お風呂には入りませんでしたw。
途中変わった建物があったので寄ってみました。木魂館というなんかの研修所のようです。
岡本とうふ店さん。とうふは買わずに、となりの岡本さんで竹のはしを買いましたw。以前は店の前の車通りが多くて、道渡るのも一苦労でしたが、今はバイパスが出来て静かになってますw。
昼食はこちら、日向草さん。実は開店と同時に行ってみたのですが、既にその時間は予約でいっぱい。あいてる時間を聞いて再訪問しました。
日向八寸w。ランチにはみんなコレが付きますw。
主菜は4種類(だったかな)から選びます。この日のおまかせ、和牛の焼きしゃぶをw。なんと水晶の板で焼いてたべますw。
肉は塩だけで食べたらイマイチでしたが、白い皿のまんなかのタレ付けたらすごくおいしかったw。
この日の宿泊地、黒川温泉へw。やっぱり3連休のわりにはちょっと人少ないかな。
穴湯へ。実はお初w。
温めのMTMM。あまり特徴は感じないかな。
こちらは今回も入らずw。まだ未湯ですw。
温泉街でにゃんこちゃん発見w。
なんか浴槽があたらしくなっているw。
湯口です。細かい白い湯の花が沈んでます。硫黄臭は前より弱めに感じました。
脱衣所です。きれいになっています。
これは古いままかな。屋根とか梁とかも古いままだったと思います。
料金はちゃんと払いましょうw。
この後、細い山道をのぼってコチラ、Bearさん。おとなしくて人なつっこいワンちゃんがお出迎えしてくれましたw。写真撮ればよかった。
天気が良くなってきて景色がいいですw。相方はビール、私はカフェラテをいただきました。
岳の湯温泉、湯けむり茶屋はお土産を物色しただけ。お風呂には入りませんでしたw。
途中変わった建物があったので寄ってみました。木魂館というなんかの研修所のようです。
岡本とうふ店さん。とうふは買わずに、となりの岡本さんで竹のはしを買いましたw。以前は店の前の車通りが多くて、道渡るのも一苦労でしたが、今はバイパスが出来て静かになってますw。
昼食はこちら、日向草さん。実は開店と同時に行ってみたのですが、既にその時間は予約でいっぱい。あいてる時間を聞いて再訪問しました。
日向八寸w。ランチにはみんなコレが付きますw。
主菜は4種類(だったかな)から選びます。この日のおまかせ、和牛の焼きしゃぶをw。なんと水晶の板で焼いてたべますw。
肉は塩だけで食べたらイマイチでしたが、白い皿のまんなかのタレ付けたらすごくおいしかったw。
この日の宿泊地、黒川温泉へw。やっぱり3連休のわりにはちょっと人少ないかな。
穴湯へ。実はお初w。
温めのMTMM。あまり特徴は感じないかな。
こちらは今回も入らずw。まだ未湯ですw。
温泉街でにゃんこちゃん発見w。