ちょっと間があいてしまいましたが、奥飛騨の続きを。
2泊目はこちら、湯元長座さん。バス停のすぐ向かいにこの入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/736ff6d4e25baa454319fa4f1ad1a4b2.jpg)
この屋根付きの通路を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/813c66e34b5501f21e5da93b4e95acc5.jpg)
こちらが玄関です。9年ぶり3回目の訪問。いつの間にか、「日本秘湯を守る会」を脱退されてたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/6b4dbf07b237b7f9e759ac634ef1ab43.jpg)
館内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/234243149c0a5462bf7f2223c118c954.jpg)
こちらもロビーに囲炉裏があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/55ee32942cdf4ec6fe571e75a246f9c5.jpg)
他にまきストーブも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/f6846b9228f95162319e6eba4eed40f3.jpg)
こんな通路を通って今宵のお部屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/683bcba1516682c06f9760928d9d2913.jpg)
部屋です。この日は花筏というお部屋でした。囲炉裏が付いてるのが嬉しいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/e58c4db642a9b780c8c76e1608ff11fa.jpg)
早速お風呂w。貸切風呂が3ケ所あります。まんなかの浴室へ。内湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/abcdaf596eb92c4c3d7317930614bc9d.jpg)
露天もついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/e8d5817190c3384a7a7561ac5e2250aa.jpg)
こちら大浴場ですが、浴室は撮影禁止なので入口だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/12caa67853182ed4dcb6e91b3a80a8c1.jpg)
成分表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/572e0e9cb6413c4fdeefaf46f014b5b4.jpg)
夕食は個室の食事処で。囲炉裏端でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/61c8be52183f82234c1d44ee3f544087.jpg)
こちらは燻製。チーズとサーモンと、、、なんだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/d98384ee49d99817f74671d8a9e0a53b.jpg)
飛騨牛です。おいしかったですが、食事にかんしては、前日の草円さんに軍配かな。
奥飛騨では(私が泊まった所だけかもしれませんが)10年くらい前までは、せっかくの飛騨牛がほうば味噌焼きで出されて、「もう味噌の味しかしないじゃん!」状態でしたが、最近はちゃんとお肉本来の味を楽しめるようになりましたねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/1fc2502a3f7e8adc9aa79cfd4a3d784e.jpg)
食後は部屋にもどって囲炉裏で遊びますw。これ楽しかったw。ただ炭を燃やすだけなんですけどねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/f3c83fd8f0524d2a64badc8375437d94.jpg)
今シーズンは雪が少なかったようですが、翌朝はうっすらと積もってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/2d3174c7b33df5adabeb1ba82bd4b914.jpg)
朝食も同じ食事処で。おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/a16383b742bb3e84431463b0f9afbb32.jpg)
2泊目はこちら、湯元長座さん。バス停のすぐ向かいにこの入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/736ff6d4e25baa454319fa4f1ad1a4b2.jpg)
この屋根付きの通路を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/813c66e34b5501f21e5da93b4e95acc5.jpg)
こちらが玄関です。9年ぶり3回目の訪問。いつの間にか、「日本秘湯を守る会」を脱退されてたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/17/6b4dbf07b237b7f9e759ac634ef1ab43.jpg)
館内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/234243149c0a5462bf7f2223c118c954.jpg)
こちらもロビーに囲炉裏があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/55ee32942cdf4ec6fe571e75a246f9c5.jpg)
他にまきストーブも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/44/f6846b9228f95162319e6eba4eed40f3.jpg)
こんな通路を通って今宵のお部屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/683bcba1516682c06f9760928d9d2913.jpg)
部屋です。この日は花筏というお部屋でした。囲炉裏が付いてるのが嬉しいw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/87/e58c4db642a9b780c8c76e1608ff11fa.jpg)
早速お風呂w。貸切風呂が3ケ所あります。まんなかの浴室へ。内湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/abcdaf596eb92c4c3d7317930614bc9d.jpg)
露天もついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6c/e8d5817190c3384a7a7561ac5e2250aa.jpg)
こちら大浴場ですが、浴室は撮影禁止なので入口だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/12caa67853182ed4dcb6e91b3a80a8c1.jpg)
成分表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/572e0e9cb6413c4fdeefaf46f014b5b4.jpg)
夕食は個室の食事処で。囲炉裏端でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/61c8be52183f82234c1d44ee3f544087.jpg)
こちらは燻製。チーズとサーモンと、、、なんだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/d98384ee49d99817f74671d8a9e0a53b.jpg)
飛騨牛です。おいしかったですが、食事にかんしては、前日の草円さんに軍配かな。
奥飛騨では(私が泊まった所だけかもしれませんが)10年くらい前までは、せっかくの飛騨牛がほうば味噌焼きで出されて、「もう味噌の味しかしないじゃん!」状態でしたが、最近はちゃんとお肉本来の味を楽しめるようになりましたねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/1fc2502a3f7e8adc9aa79cfd4a3d784e.jpg)
食後は部屋にもどって囲炉裏で遊びますw。これ楽しかったw。ただ炭を燃やすだけなんですけどねw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/f3c83fd8f0524d2a64badc8375437d94.jpg)
今シーズンは雪が少なかったようですが、翌朝はうっすらと積もってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/2d3174c7b33df5adabeb1ba82bd4b914.jpg)
朝食も同じ食事処で。おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/a16383b742bb3e84431463b0f9afbb32.jpg)