3連休は大雪の山形へ行って来ましたw。
今回も東京までは夜行バス。駅前でバスの時間まで飲んだくれますw。焼き鳥w。おいしかった。


西口から夜行バスw。3列シートです。

東京駅でいつもの六厘舎さんで朝つけめんw。今回もすごい行列で1順目では入れませんでした。新幹線間に合うかしら。

2順目でしたが、開店15分後には着丼w。手際がいいですw。今回も美味しくいただきましたw。

山形新幹線つばさに乗り込みますw。

だんだん雪深くなっていきますw。

赤湯駅に到着w。

南陽市はラーメンのまちなんですねw。知りませんでした。

駅からこんな歩道を歩きますw。すごい雪w。

向かったのはこちら、龍上海の赤湯本店さん。開店10分前ですが既にすごい行列w。

約1時間待って辛味噌ラーメンw。にんにくと魚介の香りw。辛味噌はホントに辛いのであまり融かないように食べましたw。おいしかったw。

食後は温泉w。えぼし湯に行ってみましたが清掃中w。

とわの湯も清掃中w。事前にネットで調べてましたので致し方なし。。。

ということで、とわの湯近くの近江屋旅館さんに立ち寄り入浴をお願いしましたw。
いい感じのタイルの湯船w。いい匂いがしますw。たまらんw。

湯口ですw。ホントいい匂いw。最高w。今度宿泊で来ようかなw。

在来線でちょっともどって、コチラ米沢駅。なんかお祭りやってるらしくて賑わってますw。無料でお酒とか玉こんにゃくとか配ってますw。

米沢駅からはバスでこの日の宿泊地、小野川温泉へ。

新しくなってからはお初の滝の湯。なかなか人気で湯船画像は撮れずw。湯の花が舞う、なかなかいい湯でしたw。

こちら、旧滝の湯があったところ。更地になってますが、温泉たまごの升だけ残ってました。

尼湯ですw。

以前は近くの商店で入浴券を購入してましたが、券売機が設置されてましたw。浴室は撮れず。熱めの硫黄臭のする湯w。湯の花は少ないなぁ。
今回も東京までは夜行バス。駅前でバスの時間まで飲んだくれますw。焼き鳥w。おいしかった。


西口から夜行バスw。3列シートです。

東京駅でいつもの六厘舎さんで朝つけめんw。今回もすごい行列で1順目では入れませんでした。新幹線間に合うかしら。

2順目でしたが、開店15分後には着丼w。手際がいいですw。今回も美味しくいただきましたw。

山形新幹線つばさに乗り込みますw。

だんだん雪深くなっていきますw。

赤湯駅に到着w。

南陽市はラーメンのまちなんですねw。知りませんでした。

駅からこんな歩道を歩きますw。すごい雪w。

向かったのはこちら、龍上海の赤湯本店さん。開店10分前ですが既にすごい行列w。

約1時間待って辛味噌ラーメンw。にんにくと魚介の香りw。辛味噌はホントに辛いのであまり融かないように食べましたw。おいしかったw。

食後は温泉w。えぼし湯に行ってみましたが清掃中w。

とわの湯も清掃中w。事前にネットで調べてましたので致し方なし。。。

ということで、とわの湯近くの近江屋旅館さんに立ち寄り入浴をお願いしましたw。
いい感じのタイルの湯船w。いい匂いがしますw。たまらんw。

湯口ですw。ホントいい匂いw。最高w。今度宿泊で来ようかなw。

在来線でちょっともどって、コチラ米沢駅。なんかお祭りやってるらしくて賑わってますw。無料でお酒とか玉こんにゃくとか配ってますw。

米沢駅からはバスでこの日の宿泊地、小野川温泉へ。

新しくなってからはお初の滝の湯。なかなか人気で湯船画像は撮れずw。湯の花が舞う、なかなかいい湯でしたw。

こちら、旧滝の湯があったところ。更地になってますが、温泉たまごの升だけ残ってました。

尼湯ですw。

以前は近くの商店で入浴券を購入してましたが、券売機が設置されてましたw。浴室は撮れず。熱めの硫黄臭のする湯w。湯の花は少ないなぁ。
