翌朝も共同湯へ。こちら、地蔵の湯。多分3回目。千代の湯もそうですが、ここも時間湯が併設されてます。

ココは独泉できました。ここも熱め。

チャツボミゴケ公園に行ってみたのですが。。。。黒い。。。猛暑の影響らしいです。。



嬬恋のキャベツ畑。

万座温泉に到着。寒い。。。

こちら、湯の花旅館さんに立ち寄り。玄関でストーブ炊かれてましたw。

こちら、内湯。

さるのこしかけが入っているそうです。そう言われてみると、硫黄臭のほかにちょっとキノコっぽい臭いがしたようなw。気のせいかな。

露天は混浴。

日本国道最高地点だそうです。寒い。。。


横手山ドライブインからの眺め。遠近感がおかしくなりますw。

今宵の宿泊地、渋温泉へ。

宿でカギを借りて、早速共同湯めぐり。まずは六番湯、目洗の湯。

木の浴槽がいい感じですw。渋の共同湯ではココが一番好きw。

続いて一番湯、初湯。

ココも木でいい感じです。茶褐色に湯が濁ってます。土類っぽい湯。

三番湯、綿の湯。

激熱!!!加水しても入れず。湯口を塞いでしばらく水のみを入れてなんとか入れたw。熱過ぎw。

夜は歩行者天国になるよう。(普段からそんな感じですがw)

マンホールw。


ココは独泉できました。ここも熱め。

チャツボミゴケ公園に行ってみたのですが。。。。黒い。。。猛暑の影響らしいです。。



嬬恋のキャベツ畑。

万座温泉に到着。寒い。。。

こちら、湯の花旅館さんに立ち寄り。玄関でストーブ炊かれてましたw。

こちら、内湯。

さるのこしかけが入っているそうです。そう言われてみると、硫黄臭のほかにちょっとキノコっぽい臭いがしたようなw。気のせいかな。

露天は混浴。

日本国道最高地点だそうです。寒い。。。


横手山ドライブインからの眺め。遠近感がおかしくなりますw。

今宵の宿泊地、渋温泉へ。

宿でカギを借りて、早速共同湯めぐり。まずは六番湯、目洗の湯。

木の浴槽がいい感じですw。渋の共同湯ではココが一番好きw。

続いて一番湯、初湯。

ココも木でいい感じです。茶褐色に湯が濁ってます。土類っぽい湯。

三番湯、綿の湯。

激熱!!!加水しても入れず。湯口を塞いでしばらく水のみを入れてなんとか入れたw。熱過ぎw。

夜は歩行者天国になるよう。(普段からそんな感じですがw)

マンホールw。
